たまねぎ祭り♪
当日返却のレンタルビデオを返しに行こうと堤防沿いの道をかっ飛ばしていると…
『たまねぎ祭り』の看板が!
帰りに寄ってみようと言っていたのですがすっかり忘れていて…
途中で思い出し寄って来ました!!
『たまねぎ祭り』???の私。地元で育っただんな様も知らない様子( ̄o ̄)b
たまねぎ掘るの?詰め放題?たまねぎ投げ合うんじゃない?
イタリアかどっかでトマト投げ合うお祭りあったよね?
勝手な想像のし放題♪謎を残したまま会場を目指しました!
会場へ着くと、まぁまぁ広めの駐車場があり、
その奥の畑でたくさんのおじちゃん・おばちゃんが長靴履いて緑色のお揃いのエプロンを(^O^)
よ~く見てみると!!おじちゃん・おばちゃんのエプロンの胸の所には
『たまねぎ祭り』ではなく
『たまねぎ』と…しっ、渋い( ̄―+ ̄)
怖い顔で車の誘導をするおじちゃんまでお揃いの『たまねぎ』エプロンで決めてましたv(`∀´v)
欲しいなぁ…あのエプロン☆
会場を見回した所、お客さんはみ~んなおじちゃん・おばちゃん。
あっちにこっちにおじちゃん・おばちゃん♪
み~んなニコニコです。
若者はまったくいませんでしたが気にせず会場へ!
すると、かわいらしいおばちゃまが
『お名前書いて下さいね~』
『分かりました~!あ~こ~す~けっと』
『何キロがいいの?』
『え?はい?』
どうやら、たまねぎを10キロか20キロか選んで
(10キロ700円・20キロ1300円 破格の値段らしい♪)
自分で収穫してネットに詰めるお祭りだったようです(-.-;)
私たち夫婦はたまねぎ祭りの看板に誘われて
『なんかもらえる』『なんか食べれる』の精神でただ来てしまったアホな子でした(;_;)
うちは10キロはさすがに多いので…と丁重にお断りをしようとすると…
『じゃあ特別に5キロにしてあげる!』って笑顔で言われちゃったら最後、
『じゃあ5キロでおねまいしま~す』てな結末に!結局、350円で売ってくれました☆
写真でもお分かりの様に5キロってもの凄い量です(>_<)
でも土が付いててしかも採れたて♪
ウッキウキで会場を後にする私たちに
たまねぎエプロンのおじちゃん・おばちゃん達は
笑顔で手を降って見送ってくれました(*^_^*)
帰り道、
『たまねぎの輪切りを保育園のお昼寝の部屋の四隅に置いておくと
驚く程、園児がよく眠るんだってよ~』
と雑学話に花を咲かせるあこすけとうたなのでした~