浮間舟渡
上京したての頃
路線図に見つけたその名前
なんて雅な・・・
平安な感じの名前だろう
うきまふなど。
いったいそこは
どんな場所なんだろう
なんだかもやもや
憧れてました
そんな浮間舟渡(東京都北区)
今回の芝居の稽古で
初めて訪れる事になったのです
(稽古場は都内各地を
渡り歩きました)
埼京線で北上し、
降りたその駅は・・・
平安な感じではありませんでした
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
そりゃそーだよっ
2階建ての工場が多い地帯を歩き
(1階が工場、2階が住居
みたいな感じが多かったです)
道路の真正面に
高い土手らしきものが・・・
ああ、きっとあそこは川なのね
行ってみたいけど
想像してた方が楽しいよね
あのムコウはきっとなんか
思いもよらない景色に違いないよ
なんたって浮間舟渡だからね
(°∀°)b
あの土手を駆け上がると
広い空の下、泣きたくなるような
景色が広がっているに違いないのだ。
なにせ浮間舟渡だから
о(ж>▽<)y ☆
浮間という地名と
舟渡という地名が合わさって
浮間舟渡ですって。
偶然にしてはものすごくいい
名前になったものだねえ。
そういえば『霧の浮き舟』って
チョコが好きです