こんにちは^^*
親子の楽しい!やりたい!気持ちを応援します
親子教室acomoのむとうめぐみです。
横浜市港北区でおやこ向けに
手形・足形アートレッスン (petapeta-art®︎)
ママのやりたい!を叶える時間の使い方講座
お子さん向けアンガーマネジメント講座
親子で楽しく ハッピートイトレ講座
などを行っています。
みなさんは、お子さんと日々を過ごしている中で
☑︎子どもの態度や行動に対してついイライラしてしまう
☑︎イヤイヤする子どもの感情に振り回される
☑︎子どもにこうしてほしい、こうなってほしいという気持ちがあるのに、子どもに伝わらなくて辛い
ということはありませんか?
私はすごくよくあります!
特に、時間に追われていて自分の心に余裕がないときはしょっちゅうです。
もしかしたら
そのお悩み、アンガーマネジメントを知ることで解決できるかもしれません。
今日は「子育てにも役立つ アンガーマネジメント」をテーマにお話します。
アンガーマネジメント とは?
1970年代にアメリカで始まった、怒りと上手に付き合うための心理トレーニングのこと。
怒ることは良くないこと、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、「怒り」は感情の中のひとつであり、それ自身はいいものでも悪いものでもありません。
イラッとしたときに
「あ、わたしは今イライラしているな」
ということを認識して、感情と向き合い、目の前の子どもまたはご主人などに衝動的に感情をぶつけないことが大切です。
そのための方法としては
✳︎6秒待つこと(怒りの衝動は6秒がピークだそうです)
✳︎その場から離れること
✳︎魔法の言葉(自分が落ち着くキーワード)を用意しておくこと
✳︎怒りを数値化する(10段階でどのくらいの怒りなのか数値化すること)
などがあります。
他にも色々ありますが、これを全てやらなくてはならないということではなくて、試した上でご自身に合った方法を探してみてくださいね。
例えば1から6まで数えるのに飽きたら
・100から7ずつ引いていく
・素数を2から順番に言っていく
・円周率を唱える
というのもありです^^*
魔法の言葉は、それに伴うイメージなどもあれば一緒に思い浮かべるとより効果的ですね。
(私はどちらかというと視覚優位なので、四女がハイハイしていたときの可愛い姿を思い出して気持ちを落ち着かせることが多いです。)
なぜイライラしてしまうのか
上記の方法は、あくまで対処療法なので、根本的な解決にはなりません。どうしてイライラしてしまうのか、根っこの部分に気づくことが大事です。
ではどんな時に子どもにイライラしてしまうのでしょうか?大きく分けると、以下の二つが挙げられます。
・自分の予定しているゴール(○時までに家を出たい!など)から外れたとき
・マイルール(〜すべき。例えば「時間は守るべき、夜早く寝るべき、ご飯は残さず食べるべき」など)から外れた行動をとっているとき
どれも根底には、
・しっかりした子に育ってほしい
・健康な子に育ってほしい
・子どもを楽しませたい
など、親の願いがあって、その願いがあるからこそ裏切られたように感じてしまうと思うのです。
「あなたのためにやってるのに!」
とつい言いたくなってしまうのもこのためです。
では、どうしたらいいのか
例えば、朝、家を出たい時間を過ぎているのに
子どもがのんびりご飯を食べている時、
すごくイライラして、大声を出してしまった!
そんな時
「わたしは時間に余裕がないときにイライラしやすいんだな」
と理解しておけば、
時間に余裕を持って行動できるように
子どもをいつもより30分早く起こすなど
予め準備ができるかもしれません。
「ご飯を残さず食べてくれない」
ことにイライラしがちなら、
最初に用意するご飯の量を
ほんのわずかにすることだってできます。
(足りなかったらおかわりすればいいですし)
相手を変えることに意識を向けるよりも
自分が何をできるか、考えてみましょう^^*
子どもも、ひとりの人間です。
ひとりの人間として、尊重してあげてくださいね。
「こんなとき、どうしたら!」
「ちょっとうちの話を聞いてください!」
「子どもがいつもイライラしていて、困ってます!」
聞いてほしいこと、ご質問などがありましたら
お気軽にお寄せくださいね。
↓↓↓
手形アートワークショップ
参加者募集中です♡