こんにちは😊

家庭教育コンサルタント・マナー講師の関戸 亜佐子です。


小学校受験において

必ずしもリータシップを取れるお子様が有利とは限りません。


そもそも

集団生活の中で皆がリーダータイプだったら、かえってまとまらず集団生活の機能が果たせませんよね。


試験の中に行動観察があるのは

自分のことばかりでなく、相手のことも考えられるか?といった視点でも先生はご覧になります。


例えば

⚫︎みんなが嫌がることでも地道に頑張って取り組める

⚫︎意見が分かれた時に、グループをまとめる力がある

⚫︎困っているお友達に声をかけられる


など


そのお子様の良い部分が表現できればそれで良いのです。



リーダーシップが足りないからと悩むことはありませんよ😊



小学校受験対策講座のご案内


こんにちは😊

家庭教育コンサルタント・マナー講師の関戸 亜佐子です。


小学校受験の対策として、日々の生活がトレーニング化していませんか?


小学校受験を経験した親としても、受験対策の大変さは大変理解できます。


日々の生活全てが受験対策になる小学校受験において、どうしても生活自体がトレーニングのようになってしまいがちです。


親御様の中で、時には生活自体を俯瞰する意識をお持ちになる方が良いですね。


「お子様の自然体を壊さないこと」


何より、トレーニングして来た感が出たお子様を学校は嫌います。


特に面接では造形的回答にさせないことが大切です。


そこを忘れないようになさってくださいね。



好印象を与える面接特訓


こんにちは😊

家庭教育コンサルタント・マナー講師の関戸 亜佐子です。


小学校受験をお子様へ意識させいますか?

大切ですよ✨



ただ、幼児はまだ抽象概念が発達していないので、目に見えないものは欲しがりません。


ですから目に見える形で欲しいものを植え付けさせると良いと思います。


もう20年以上前のお話ですが、

我が子は国立小学校にあった立派な滑り台を滑ることがモチベーションになっていました。


どうしてかというと


その滑り台は在校生しか滑ることを許されていなかったからです。


在校生の通学時間に合わせて何度も学校まで連れていきました。

制服姿のお兄さんやお姉さんを見て、校章が刻印されたランドセルを自分も背負いたいと思うように

憧れを抱くように促していました。



校内見学時には、我が子の前で在校生に私「学校楽しい?」

在校生「うん!楽しいよ😃!」

と、生の声を聞かせたりもしました。


今から思うと親の戦略としては有効だったかもしれません😆


ご参考までに✨


小学校受験対策のオンライン講座