お雛様は毎年飾るようにしていますが、
今年の3月3日は伊豆で過ごす予定でしたので
自宅に飾ることがないまま出かけて来ました。
その代わりと言っては何ですが、こちらの神社を初訪問
赤い毛氈にお雛様がずらりと鎮座 圧巻でした。
実は
一昨年末頃から手首や腕が痛くて通院中
インテリア茶箱レッスンは そろそろ丸2年していません。
カルトナージュレッスンは既存の生徒さんと1デイレッスンのみ継続
その他 ACODECOアトリエで行なっている
お招き講師レッスンなどは継続中
診断結果は 当初は左腕・・・神経痛 そちらは治ったものの
(完治するものではなくて治まっている状態だそう)
現在は、右手首 診断結果は TFF・ガングリオン・腱鞘炎を三種併発
物をよく落としてしまったり痛みがあります。
重い物を持つことを避け、お淑やかに両手で運ぶなど工夫しながら
手首を労わりつつ生活しています。
趣味のテーブルコーディネート展示や
年に数回ではあったもののお花レッスンも肉体労働に近い
ACODECOも20年続けていますし
我が家は、しょっ中 家具を移動したり片付けたり・・
ここ数年 物を運ぶことも多かったで 色々と無理していたのかも知れません。
要は使い過ぎ。
そのような状況ですので
レッスンの新規募集は一昨年から停止しているので
Instagram更新も控え
ブログもご無沙汰してしまっております。
HPは、完全に閉鎖致しました。
スマホやキーボードを打つことも
手を使うので 少し距離を置いております。
生活スタイルそのものを変える時期なのかな〜とも感じています。
インドアの数十年間
今後はアウトドア派に戻るべき時なのかも知れません。
元気です。
でも、手首と首を労わる生活。
プールで 時々泳いだり(基本 背泳ぎと水中歩行)
首を動かすのは良くないそうなのでクロールは御法度
なるべく普段の生活の中で歩く。
最近は 豊洲でも鎌倉でも よく歩いています。
偶に銀座から豊洲まで歩いたり〜もしています。
ブログは2005年に始めたので
アメブロ20周年に近い。
そのような状態であることを
ご報告しておきます。