意外にも
空いていました。
下界は38度
山中は28度
奥の道までも散策する方は皆無で、
私たちのみ。
もみじに朱色が映えること!
紅葉も素晴らしいことでしょう。
琵琶湖と京都市街も一望
バイクツーリング🚴♀️の方もちらほら。
暑いのにー😵
夫は 10年前に大型バイク免許を取得。
オヤジライダー デビュー済み。
その際 私にも取得を促され
あり得ない!速攻お断り。
しかし、今回
京都のかなり奥
美山かやぶきの里や福井や、
和歌山にも足を伸ばしたのだが
ツーリング🚴♀️されている方々を
目の当たりにして、
初めて
羨ましく思えました。
しかし、今から
私がライダーになるのは
非現実的🎯だよなー。
アラ還だし。
実は、私は
ここ20年以上完全なる
インドア派ではあるが、
運動神経は良いのだ。
バイクって、春秋しか乗れないし
単なる趣味だという事は
夫を見て学んではいるが、
何か名案はないものかしら?
さて、
今回 東宮には行かなかったのですが、
現在 まだ 修復中ですし、
焦らず 再訪することにしました。
夏休み 遠くなりつつあり。
忘れない内に備忘録として
残さないと!
7月から移動ばかりで、
怒涛の日々でしたが、
9月末の三日間
カルトナージュ材料メインで
出店準備も しております。