昨日の折花ですが・・

これら3点がエントランスに飾られています。

 

初撮影

 

メインエントランスに飾られています。

 

アトリエにいらっしゃる方は

こちらのエントランスを使われる方は少ないので

ご覧になっている方は少ないかも。

 

底が平面ではなく

脚4点で支えられています。

 

構造が家具的・建築的・工業品のよう

・・・美しい。

 

小さな折花はミニ茶箱と相性が良いので

何か形に出来るようにしたい。

 

前に、赤いパッケージ入りの掌サイズの作品を

インストラクターの方から

頂戴していたので作ってみます!

 

そもそも、その赤いお花

一昨日 手に取り・・これ頂戴したまま・・

 

何かこのお花の為に作ってみようと思っていた矢先

 

昨日 偶然 お会い出来たので

何だか不思議です。

 

まっ。

 

そういう事は

何方にも「あるある!」だと思いますが

タイミングが合うと嬉しいし、実行しなきゃと思いますよね。

 

なんでも後回しにしてしまう11月ですが

12月イベント続きなので来年の課題にします。

 

今日は、お猫様が 留守番続きで不憫でならず 急遽 在宅デイに。

 

言い訳でもある。

 

アトリエに通勤するのが面倒な時が偶にある。

 

Kindle読書や

ドリップ珈琲を淹れたり

ちょっと相談を受けたことについて沈思黙考。

 

胃痛になりました。

 

胃痛・・になるなんて!

ここ10年以上無かった現象で我ながら驚く。

こういう感覚 新鮮だ。

 

そして、Kindleの便利さに感動

端末さえあれば場所を問わず読めるし、

ソファで寝っ転がりながらでも、直立で座ったりでも読めるし 

紙媒体で読むよりも 読みやすい。

 

字を拡大したり 画面明るくしたりも出来る。

・・とほほ・・な使い方

 

ただ、家族で同じ本を購入していたら勿体無いなと

感じたり・・何か対策があるでしょうか。

 

再び Kindle読書