10月8日〜12月4日まで
現在は、前期展示中
紅葉🍁🍁🍁も始まっています。
今の気分に一番フィットしたのが、
心の一紙
珠光による書の写しが展示されていました。
心の師をはなれ 心の師とせされ
音声ガイドによると、
物への執着 物に翻弄されてはいけない
魂でお茶と向き合いなさいとのこと
侘茶の始まりを提示したと言われています。
秀吉の黄金の茶室と
利休のわびの茶室(復元)も見どころ
私にとっては、和服でいらしている方の
お姿を拝見するのも楽しい⚈້͡ ໋͈ ૈ ˌ̫̮ ⚈້͡ ໋͈ ૈ❤
気持ち良いお天気でしたので、
鴨川沿い 遊歩道を二駅歩きました。
暮らすように
一人で京都を歩く🚶♀️ことは、
私の人生の中で全く想定外。
夫が大阪に住むことになり
拠点が出来たので、
10月滞在では、
京都 無鄰菴でお茶会参加
折角なので京都国立博物館の特別展
京に生きる文化「茶の湯」へ
地元にこのような文化が根付いているのは
誇らしいでしょうねー。
来年からは大阪滞在期間を更に伸ばし
色々お出掛けしたい。
札幌からのお客様アテンド
横浜山手西洋館のハロウィン🎃
久しぶりに参加したお料理サロンなどについては
ゆっくりアップします。
年内でイベント参加は終了予定。
来年からは、半リタイア生活に移行します。