札幌ツアー続編です。

あと、一回!


台風接近中💨のタイミングで、

昨日 大阪入り

猫連れ お猫さま 初 新幹線

緊張のあまり大人しく無事に移動完了


20日に関西圏 台風直撃予報

今日は、在宅でお篭りです。



さて、

小樽は、先ずは、雲丹丼

6500円也

高価です。 


雲丹も高騰しているようですが、

7月が旬であり

通常九月には

食べられないそうなので、

ラッキー🤞ということで納得


生と炙り 三種類の雲丹を比較しながら

堪能 酢飯か白米そのままか 選択制

粗汁も美味しかったです♪



キャンドル工房


私はフランスのフレグランス🇫🇷を買いましたが、

時間があればキャンドル体験🕯などに

参加するのも楽しそう。 


ガラス店を何軒も巡り

途中カフェも何軒か寄り

ソフトクリームなどなど食す。 


鳥唐揚げをザンギということを

初めて知りました。


ザンギも食し、


骨董屋さんではテーブルの達人揃いなので

食器を物色 購入。


私も買うかどうか迷いましたが、

即決出来なくて今回は断念。


テーブル仲間はしっかりゲットしていました。


帰宅後、後悔の念か?

表参道のサラグレースで

マグカップとケーキ皿を購入。


2セットだけ買う可愛い買い方。


最近は、

6セット購入は避けるようにしています。


お値段以上のニトリ♪の

似鳥美術館も気になりましたが、

今回はテーブル仲間旅なので、

次回のお楽しみにしました。


レトロ建築のホテルも素敵🏨でした。


青の洞窟ツアーもありました。


伊豆にもあるし

青の洞窟って意外に沢山あるのねと

思いました。


昔は イタリアだけにあるものだと

勘違いしていました。


ステンドグラス作家さんの

作品や

オイルランプ🪔も魅力的。


ガラス店では、

お土産屋さん兼ねているので

私は、味醂とブランデー購入。


味醂はアイスクリームに掛けたり🍨

ソムリエ勉強中のお仲間推薦のブランデー


アルコールに弱いから

ドライフルーツ漬けなどに利用します。

お料理のソース作りにも。

そして、たまーに 飲む。


小樽から札幌への帰路では、


通好みの酒屋さんで

🍷ワイン🍷も購入


未来のソムリエが一緒だから

ワインもね!


私は、黒米購入。

精米仕立てのお米が沢山

昔ながらの酒屋さんでした。