生徒さんに誘われてサマープティングの講座に参加しました。
とても美味しかったからと彼女は2回目の参加。
毎年参加されている方が多く
初参加は、私を含めて2人だけ!
今回のお茶旅講座
旅のお話は
ピーターラビットの湖水地方
ナショナルトラストのお話や
ミスポターの映画のお話など
木谷朋子先生のお茶旅講座は毎回大人気でリピーターが多いのが特徴
私も4年前は、毎月参加していました。
さて!サマープチングの方は・・
赤は食欲増進の色
見るからに美味しそうですが本当美味でした!
好みのお味♪
意外な発見!
ミルクティーにもよく合いました。
酸味が効いていて 添えてある生クリームにも、
一手間掛けたヨーグルトがブレンドされ、
爽やか〜。
偶々、三國シェフがYouTubeで
サマープティングの作り方を紹介
こちらは簡単に手に入る材料で作っているレシピ。
普通のスーパーで揃えられる材料で作られています。
紅茶教室に通っていた時のレシピがあったような・・
確認したら 私の手書きレシピがありました。
食パンは10枚切り使用。
家庭料理なので、パサパサどころか
ボッサボサに乾燥してしまったパンと
豊富に採れるベリーの消費
イギリスでは、手軽に作れるお菓子とあり。
手持ちの本にもレシピがありました。
全く 宝の持ち腐れ・・復習しようと思ったこともなく
しかし、今回の講座をきっかけに作りたいと思いました。
お茶旅講座での多賀谷まり子先生のサマープッティングは、
材料にこだわっていて、マニアック
パンも美味しいパンを使わないと・・!!
夏の定番講座
日程が合えば、毎年参加したい。
大体毎年 8月中旬で 我が家の夏休みど真ん中なので
参加しにくいのが残念。
八月上旬に行った大阪
ティールーム「北浜レトロ」で
食したサマープティングの
お話しもあります。
次回のブログで!