今週末までです。


リアル 燕子花と

企画展での燕子花


ご興味のある方は是非。


カキツバタの別名

顔佳花(かおよばな)という生菓子


そのものずばりを付けないのも
風情がありますよね。
小ぶりで美味しい生菓子でした。

お茶碗はスガハラガラスのもの

オリジナルだから販売はされていません。

青山にショールームがあったが、

まだあるかな?(現在は営業中 8月閉店らしい)

銀座松屋に広くはないけど販売スペースあり。

スガハラガラス

九十九里のカフェや工場に一度だけ

行ったことがある。


我が家にあった

既に破れてしまったお椀に似た感触だったので、もしやと思ったらスガハラの物でした。


見かけは、ガラスには見えない雰囲気

持たないと分からない。



庭園も素敵だし、

首都高の音などもしないし

根津美術館 素晴らしい!


改築してから2回目でしたが、

もっと頻繁に行きたいと思うが、

中々行けない。


なので、誘って貰えると嬉しい😃

茶道お社中での訪問。

今回は20代もいらして更に良し。


自然な撮影は、皆 20代の感性です。

こういう感覚って、私には無いもの。


背中 鍛えないと駄目🙅ですね。


虫もいないし、ベストシーズン


遠くに行かなくても、

遠くへ行った気分になれました!