こちらは結婚記念に
祖母からプレゼントされたもの。
木製のシンプルな額装でしたが
我が家のリビングを
フレンチシックなインテリアから
モダンに変えている最中なので
久しぶりにこちらの絵を出して来て
高さがあるキリッとした額縁に変えました。
銀座 伊東屋さんに
絵を持参して一緒に選びましたが、
ドンピシャのイタリア額縁があったので
こちらに即決
もう一点
大きめリトグラフも悩みましたが
そちらも一緒にお願い。
コロナ期の思い切ったお買い物でした。
ソファーは絶対欲しくなかった
L字型の幅3m近い革製のイタリア製
夫の希望で・・
というか、
もう選ぶのが面倒になったとしか思えない。
半分当たり。
大きいソファは不要になったときに困るので
私は一人がけを一つと決めていたのに!
一脚はあるので、
もう一脚買えば問題ないと思うのだけど。
一人掛けってお高いのが難点
でも、今 買えば
残りの生涯
ずっと使えるから
良いお買い物だと思うのだか
同意得られず。
因みに3m幅近い布張りL字型ソファの場合
処分するのに粗大ゴミとして
10年位前で
品川区で7500円かかりました。
それに懲りて
8年前 もう一点あった革張りL字型同サイズは
業者に引き取ってもらいましたが
何と 500円!
前の住まいでは
ソファがいくつかあり
ダイニングセットも3セットありましたが
普通に使いこなしていました。
革張りソファは
捨てるよりは良いと思って引き取ってもらいましたが
置き場代 運搬代がかかるので
そうなってしまうとのことでした。
おそらく3ヶ月後には
日本の中古家具として人気で
アジアで販売されていると聞きました。
ヤフオクとかに出ていたのかも。
二人家族になり
たった二人しかいないのに
欲しいものが合わなくて困りもの
新婚の時は 同じものが欲しくて即決
前は家具付きマンションだったりで
苦労した覚えはなかったのですが
今回は 中々決まらなくて本当 大変
そして今頃になり
テーブルは好きなの選んでだって
今頃言われても・・と思いつつ
何となく頭の中では決めている私
ただ、受注生産で輸入品だったりすると
半年待ちか! 色々時間かかる。
即決タイプなのでそれに耐えられるかが問題。
バブル世代なんだかんだで
半端なものが選べなくて困る
ピンかキリ嗜好
2年かけて模様替えしてるうちに
和室か茶室に憧れるようになり
嗜好も変わって来たよ。