オーブンレンジ買い替えの時

 

現在も人気があるヘルシオ

ウォーターオーブンレンジを購入しました。

 

人生で三番目くらいに多忙な時期でしたので

 

ネットで

ささっと調べてパンが

物凄く美味しく焼けるとあり

 

人気だから間違いないだろうと決め

研究全くなしで購入。

 

価格.comで見て

大阪の家電屋さんから直送

 

我が家での使用目的は

 

通常の温めレンジ機能

ケーキなどお菓子系を焼くことでした。

 

先ず 食パンを焼いたところ・・13分かかる!!

 

長い 待てない 無理! と却下

 

ケーキを付属のレシピ通り 焼いたら美味しくない・・

 

今までのレシピで焼いても美味しくない・・

 

200度で〇〇分といつものケーキを焼いてもパッとしない

ホームベーカリーでピザ生地作って作ったピザも美味しくない。

 

何か違う。

 

バリッとさせたいのに

バリッとしない

 

何で〜?

 

家族にも超不評

 

結局 バリバリッ!と焼きたいが為に

 

デロンギのオーブンを

もう一台買うことになり

そちらをメイン使用

単機能で分かりやすく見た目も可愛い。

 

ヘルシオ(オーブンレンジ)は

温め機能のみを使うレンジと化したのです。

 

デロンギは転居の際に友人に譲り

既にこの世にはいない。

 

ヘルシオは

我が家でまだ健在

10年以上レンジとして現役

 

自粛期間中 

ヘルシオについての

You Tubeが出てきたので見てみたら・・・

 

皆さま上手に使いこなしている。

付属レシピで作るとイマイチ情報もあり

 

色々 読み込み

動画検索したり

そうだったのか!と納得。

 

そして ヘルシオ実験開始

 

現在 色々お試し中!

 

オーブンレンジというよりも・・

 

ヘルシオは蒸し器だったのか?

料理メインで使うべきだったのか?

 

目から鱗 落ちまくり

そこから 実験開始。

 

鶏もも肉をローストしたら部屋中 食べ物の匂いが充満

(マンションあるある)これは却下 

 

換気扇に近い IHグリルでするのがベスト

最近のグリルは広いし、

ヘルシーメニュー搭載ですから。

 

ヘルシオ

 

目玉焼きとパンと野菜蒸し同時調理

そんなことが 出来るの?

 

GO GO!

 

食パンであるべきところをバケットにしたのが敗因か

目玉焼き 全く「生」 

家電は 自動調理が得意だとの認識でしたが間違い?

 

しかも 

鉄板を出す時

付属の金属取手を使用したら

重過ぎて鉄板ごと床に落とす大失敗

 

半熟にさえなっていない卵を

拭き取りながら、

「ここで負けられない!」

 

その後 すぐにリベンジ 

既に夜中に差し掛かる・・

 

家族・・「何が始まったの?」と静観

 

評判の良い「蒸し鶏」に挑戦

 

大当たり!

 

水分量キープしたまま

しっとり美味〜。

 

温かくても

冷めても 

冷蔵庫で冷やしても美味しい。

 

焼き芋 絶品 焼き栗 絶品 蟹 絶品!

じゃが芋 里芋 絶品

 

栗・蟹は後片付けが楽なのも嬉しい。

 

次は 冷蔵庫に眠っている銀杏に挑戦したい。

 

まだまだ闘いは続いています。

 

10年間 レンジ温め機能しか使わなくて

ごめんなさい。本当に。

 

取説 読み込み 理解 全くしていなくて

申し訳なかったと反省しきり。

 

でも、

 

温泉卵は、

ヘルシオ 1650Wで25分より

ヨーグルトメーカー 30Wで50分で良くない?

 

とか

 

蒸し鶏もヨーグルトメーカーでも作れるらしい・・

 

しばらくは実験・研究・闘いが続きそう。

 

 

 

2014頃に

転居を機に大幅断捨離をして、

その後 持っているもののも稼働率が大幅アップ

自塾期間を機に遂にその影響が家電にも及んできたところです。