銀座ショールームで
先日お会いしたヨガの先生
銀座ショールームの常勤スタッフと同名
美智子さんなので
お名前は直ぐに覚えられました。
ブログを拝見したら、
私が偶々初日にふらっと覗いた
武田双雲さんの個展
彼女も行かれていました。
私が、日本橋フォクシー に
取り寄せて貰った洋服を引き取りに行った日
偶々
武田双雲さん個展初日に当たったので
覗いてみたら、
作者ご本人がお客様と一緒に
和やかに写真撮影中
私は一緒に撮影を・・・
とは言えずに遠巻きにおりました。
ご本人がこんな間近に!っと、緊張。
和紙作成工程で
水道ホースで
描いたという
新作に釘付けになりました。
分厚い和紙に穴!で文字が描かれている!
指で描いているのものもありました。
描くのか書くのか掘っているのか微妙なところですが
書だから書いていると表現するのだろうか。
300万位でしたので
購入はしませんでしたけど、
越前和紙で作られていました。
因みに、
私が銀座ショールームで展示した
インテリア茶箱スツールサイズの
和紙は友禅和紙です。
一枚では薄いので、
白い和紙で自力で裏打ちをしました。
和紙用の糊で「がが〜っ」と塗り
ラグで重石
やっていることは 大体が大雑把なのに
きちんとして見えると言われて困るのですが・・
適当適当!
適当に貼ればOKです。
和紙はヨレないし寄れたら寄れたで
何とかなります。
結果
皮みたいな仕上がりです。