出版記念スペシャル講座開催決定!(かつてないテーマです!
花や料理を含む実用書の出版に興味のある方は是非!
簡単な花アレンジでインテリアを素敵にしたい方!
5月24日(木)のセミナー@新宿へ是非!
24日昼間は、こちらへ出かけて来ました。
向坂先生ブログからコピペしましたら、
ベルが凛々動いています。
さて、
先生は丁度ブログ開設10周年だそうですが、
読者登録をして下さったのがきっかけで
お知り合いになり、
取材も受け、
私がレッスンへ伺ったり
茶箱、カルトナージュレッスンにいらして
頂いたりと 知り合ってから意外に長い。
外見、物凄く女性的ですが、中身は、
極めて男前!
全く 女々しくなく迷いがない
大変 気持ちの良い方という印象。
頭脳明晰とはこのような方の事だと思いますし、久しぶりにお会いして、
改めてそのように感じました。
最初にお会いした時だったか、
出版に当たり、
ブログ開設
そして半年以内にランキング50位以内に入ると
数字を提示していらっしゃることを知り
仕事を長くされている方は目標
数字を掲げるのか!と、
衝撃を受けたのを思い出されます。
専業主婦で
趣味の延長で仕事をしている私や、
周りの仲間 ゴメンね とは違う!
しかし、見た目は綺麗でソフト〜。
びっくりでした。
でも、近寄りがたい雰囲気は、全くなくて、
先生は逗子生まれ、
私は鎌倉生まれもあるのか
何と無く
親近感も湧く関係ではありました。
最初に、伺った夜のクリスマスレッスン
印象的でした〜。夜景が綺麗で、
ドイツの暖かなクリスマス。素敵でした。
現在の住まい。偶然 先生と同じ階数に住んでいることに 今 気づきました。
同じマンションではないですよ。
14単位の修了証を頂戴してから
暫くレッスンから遠のいてしまっていたけれど、
久しぶりに、6月に復帰。
また、留美子スタイルに浸れるのが
楽しみです。
自然に忠実とも少し違う
自然に見えるアートの活け方が
留美子スタイルなのですよ。と、
私は感じている。
春の土手、枯れ草、満開ではない花、苔
そして羽が一枚そえてあったり。
春って、鳥の羽がおちていたりします。
自然そのままを再現しても
自然には見えないです。
もう一つプラスアルファがないと
本当のナチュラルさは出ないもの。
そういうことは、
幼い頃から あっ、今でもかな?
道端で草の生え方を観察したり、
育てていないと分からない
気づかないと思うのだが、
先生は非常に良くその辺りを良い頃合いで、
アートに活かしていらっしゃるのが
非常に魅力なのです。
インテリアや、空間全体にも。
セミナーは日程で選んで
内容は後から知った感じでしたが、
濃い内容でしたし、
出版社の編集の方もいらして、
びっくりな企画書初披露もありで
刺激受けました。
やはり、仕事を長くされている方は違う!と
痛感。
私は、ブログ開始14年
いい加減、形変えないととずっと言っている。
明日は、鶴川の作品展へ。
留美子先生のところへも通っていた生徒さんと
同行です!これまた偶然!楽しんで来ます。