4月30日まで開催された
テーブルコーディネートウィークス
おもてなしのヒント  展示

展示は、終了。

クロージングイベントの
12日のセミナーに差し支えない範囲で
各テーブルについて

特に手作り品について
解説したいと思います。

バーバリウム

最近良く見かけますし、
作り方の本なども
目にします。

その応用編   というか、
何か無いかな?と、
とっさに作ったものです。



このようにセッティング。

住友不動産モデルルームは、
テーブルは広いけれど
打ち合わせにも使用するので、
移動可能なコーディネートが
ご希望でした。

大きな窓にグリーンが映える
朝が似合うダイニングキッチンと判断

フルクロスは、避けて
花も片手で移動可能で戻しやすい
二段プレートにセット。

英国🇬🇧食器スポードで
爽やかな
二人用テーブルコーディネート

紙皿をセットするための笊
25年前に購入した
ウイリアムズソノマの私物

お皿に挟んで爽やか、軽やかに。

コースターも似た感じに。
ライムは、フェイク
お花もアーティフィシャルフラワー💐

淡いパーブルと白
グリーンは、揺れる花材にしてナチュラルに。

カジュアルさを出すために、
ストライプのブリッジランナー使用

協賛 ブルーミング中西さまのもの

ベージュに 
程よい幅のストライプクロスは
カジュアルだけど 品が良く
お部屋の雰囲気にぴったり。

先日 日本ヴォーグ社で、
講師用スキルアップレッスンで、
バーバリウムを習ったばかり。

長いピンセットを使って

家にあった白砂、
紙にGood morningとサラッと書いたもの
鎌倉の材木座海岸で拾った貝などを
瓶に入れてバーバリウム 

標本作り

麻紐で蓋側面を隠すように
巻きつけて小物が完成!

パリっとした真っ白なナフキンで、
より朝を感じられるようにセットしました。


初めて作ったお花のバーバリウムは、こちら。

瓶の蓋が無機質過ぎる気がして
ピンクや淡いグレーのラフィアで
巻きました。一本だけはそのまま。

スキルアップレッスンは、
ほぼ全出席。
何事も役に立つ  と思ったりして。

肢の長いピンセットのおかげでもある。

普段から愛用しているallexのもの
精密ピンセットは、超お気に入り。

長いピンセットは、
レッスン時に
カルトナージュの底剥がしに使用したりと
意外な時に活躍。

バーバリウムの伊藤真理先生ありがとう😊👨‍🏫👩‍🏫