ACODECOでは、
インテリア茶箱レッスンと
カルトナージュレッスンを10年以上しています。
インテリア茶箱の本も出版され
カルトナージュの本は多数出版され、
洋書も国内にいながらお手頃価格で
沢山手に入るようになりました。
それにも関わらず
一般的には
まだまだ認知度が低いクラフトと言えます。
今年は
特に、インテリア茶箱について、
広く知っていただこうと思っています。
第一弾として、
2018.3.12.月曜日 10時半〜12時半
Open一周年経ちました銀座三丁目
初 開催記念価格
材料費込み3千円
定員6名 → 満員 2月22日現在
茶箱セミナー&タッカー体験会を
開催します。
そもそもインテリア茶箱って何?
伝統茶箱って何?
職人さんの現状
などについて語り、
レッスンで必須のタッカーを体験
実際にタッカーを使用して、
縦50横20センチのペルメルを
作ります。
茶箱産地 静岡県川根の
緑茶や、紅茶で
ティータイムを
楽しみます。
インテリア茶箱を作ることが、
社会貢献に繋がることまでを
お話しする予定です。
お申し込みは、
ACODECO. HPトップの
コンタクトから
お願いします。
こんな感じ。
リボンをかけずに
ピンでカードを
留めて使うことも出来ます。
よろしくお願いします。