{360321F3-7549-4DE5-9570-5B9D7B99A8FB}
 
イギリス コッツウエルズ地方
 
5月末から6月初旬にかけてロンドンのギャラリーへ
インテリア茶箱を展示。
それに伴いロンドン入り。
 
パーティーや、ギャラリー内覧会などが
目的の旅でしたから 
一日観光はコッツウエルズのみ。
 
その時 求めたティーポット
 
昨日、レッスンにお見えになった認定講師の方から
 
ブログに もう ポットの写真載せましたか?と ご指摘が・・・
 
実は 一点は掲載しましたが
もう一点はまだのままだったのです。
 
シルバーは写り込みするので写真が難しくて、保留に。
撮影 色々試してみました。
自分が写らないように出来ました。

 

{1DAE4FD6-101C-4256-B2D1-545B9123E6A5}

 

 

 

アンティークショップや、陶器のお店

リネン、ソフトファニッシングのお店などが点在。

 

私は、とにかくアンティークショップ!

 

本場でシルバー ポットを買ってみたかった!

 

未掲載だったポットがこちら。

洋白です。

お値段一万円以下ですもの。

 

正直、

もう一点のコーヒーポットは絶対買い!と

ピンときましたが

こちらは、旅の記念にくらいの気持ち。

 

 

{F6EE4937-CCF5-4CDE-9B2E-D960221FDE16}
 
でも、ドンとした6人用 フォルムは美しい。
 
カルトナージュレッスンのランチタイムで使うには、
華やかで良いかな〜と。
 
ランチタイムには、シルバーポットが登場します。
 
普段使いしています。
仕舞い込んでいたら使う時がないので
バシバシ普段使い。
 
しかし、こちらは まだ 未使用。
 
青山にあった大原照子さんのお店で購入した純銀ポットを
レッスン時に使用しているので、何となくそのまま使用。
 
まだ出番がありません。
 
コーヒーポットは小ぶりなので最近頻繁に登場。
 
秋になったら交代させます。