銀座三越や、
日本橋三越で、
インテリア茶箱 展示販売時
お隣のブースになることが多かった
マイスターの作品
マカロンスツール
直径30センチ位が通常サイズで、
写真のタイプは、ミニ。
正座椅子兼中は小物入れ。
布貼りでなく
和紙タイプのものは、
単なる小物入れ
など、
バリエーション多数。
通常は、椅子張り替えレッスンや
スツールレッスンしかしていないのに、
丸いものには縁がない茶箱講師。
これ素敵!
可愛い。
作ってみたいとリクエストをして
習って来ました。
師匠、マカロンスツールの
レッスンをするのは
初めてだそう。
我儘を聴き入れてくださり
ありがとうございます。
丸は、お手間かかります。
角はないが、
皺が寄るので
いかに皺をナチュラルに見せるか? が、
課題。
廟が決めて。
茶箱レッスンの時に
正座椅子として
使えたら便利
買ったほうが安いよ〜とのことでしたが、
まっ、そういうものです。
でも、作ってみたいのです。
スツールが欲しい方は、
三越の催事にて
お求めくださいませ。
もう一つ作ってみたい。
作り方手順は、分かったから、
今度は、より美しく!が、目標。
因みに、師匠の椅子張り教室
コロンコロンマカロン
可愛い!
さー。台風の中、
本日、
新宿伊勢丹 催事終了。
大物が、幾つも売れました。
美的収納 茶箱
タイ、シンガポール、中国へと拡散!
本当、グローバル
ありがとうございます。