{8A44EE5B-289A-402A-B6A9-E57F1661F357:01}

こちらのA4サイズの蝶番付きの箱
大きくて、収納に便利

上にあるのは、お道具箱

{79530F5C-3B1E-45F3-B929-BFFDB4D409F9:01}

いつもピンク系の布で
作られる方の作品

カリキュラム上級最後の作品

まだ、未完成ですが、
あとは、ご自分で出来そう。
次回は、カリキュラム外の作品に
挑戦予定。

産休を挟みながら、もう何年も通って
下さっていて感謝です。
横浜元町教室時代にて、入会。
その後、品川、浜松町と移動しても
通って下さって感無量です。

そういえば、今月は、
教室始めてから、
満10周年

10年前の1月
友人や、
懇意にしていたお店のご紹介で
レッスンに
いらして下さる方が出来、
今に繋がっています。

はー。

思えば、その前に
練習台になってくれた友人知人や、
元町に来てくれた友人もいました!

改めて、ありがとうドキドキ

{9E17AC80-A5BC-4682-9B0A-67001A58CF41:01}

こちらの作品も、まだ未完成。
あと一息で完成。

バニティバッグ

Parisで、昔 買ったイギリス製の布を
お分けしたので、そちらで作成。

ストライプとの組み合わせって
好感度高いと思う。

10年一区切り

既に11年目に突入したわけですが、
今年は、いよいよ
テーブルコーディネートレッスンを
年に2回ペースで
始める予定でおります。

偶然ですが、
テーブルコーディネートの
資格取得したのも、10年前でした。

テーブルレッスンは、
夏か秋に一回と、
冬に一回。

地味に
スタートしようと思います。

2月1日からの東京ドーム
テーブルウェアフェスティバルで、
宣伝チラシも、静かに配布予定。

10年の沈黙を破り、
いよいよレッスン開始!

カルトナージュで、
テーブル用の花器を
作ったりと
シミレーションしております。

フォーマルは、ホテルにお任せ 

自宅で、気軽におもてなしを
目指しています。