カルトナージュ・インテリア茶箱でオリジナルインテリアを・・・



8月27日月曜日に行なった KEIKO講師をお招きしての

カラー講座のご報告



本当、猛暑の中

ご参加くださった方々、ありがとうございました。



今回は、ベーシックコース

カラー色紙を切り貼りしながら自分が好きな色タイプを再確認。


色で表現できること、色から与える印象

色の組み合わせで失敗しない方法などなどを 学びました。


広く色について学ぶので、カルトナージュの布合わせ

お洋服の選び方などに多岐に渡って活かせる内容


私も8年ぶりに受講しましたが、

好みの色 トーンが 変わらないのにビックリ


嗜好診断では、

ゴージャスクラシックからナチュラルエレガントに


重厚なものよりも、軽やか 穏やかなものに

趣向が傾いていることを再認識


時代や流行も変わりますが


自分の年齢的なものや 

今の気持ちが 

何を求めているかが、


好みの色でも分かるということですね。


そもそも、色の好みは育った環境に一番影響されるそうです。


たとえば、海の近くといっても


太陽サンサン太平洋岸では、素敵に見えるオレンジ色

グレイッシュな日本海岸では灰色の瓦が素敵に見えるという具合だそう。


育つ自然環境によっても性格も変わりますしね。

人間って、本当 生身のものなんですね。


繊細なんだね。意外と。




今後

中級、上級とグレードアップした講座もお願いしたいと思います。


同じ教材を使い、

より深く掘り下げていくスタイルでお勉強していきます。


勿論、ベーシックも行いたいものです。


参加されたい方は、どなたでも

いつでもリクエストしてください。調整いたします。