震災後 始めて東北地方へ。
親類縁者がいるわけでもないのですが、10年以上ぶり。
数人いる友人知人。
3月に電話連絡したきりですが、今回は会う時間もなく、トンボ帰り旅行。
今回は、車で。
普段、近いところでしか乗らないので
今の車になってから、初めての遠出。
高速はスムーズに進みましたが、寒くなる前に
整備しないといけないのでしょう。
「わだち」が、出来かけていた道路を舗装しなおしていました。
今回は、東北といっても、一番東京に近い福島県へ。
福島というと地震というより
放射能のイメージのほうが強くなってしまったかも知れません。
地震の爪あとは、意外に強く
瓦修理などは、2~3年先まで待ち状態だそう。
鉄骨自体に被害が及ばないものの
レンガが落ちたりひび割れたり
時には、ビルの窓ガラスが割れ
放置されたまま・・・・。
地震が起きたその瞬間、ビルは左右に揺れ、音がしたそうです。
よく戦後の状態に例えられますが、
地震の被害に合わなかった地域は、
普段通りに生活しているわけで・・・
やはり、忘れないために
報道で特集を組むなり
自分で出向くなり
気にかけていくことが大切だと思います。
人間は、すぐに忘れてしまう生き物なので。