この日は、久しぶりの祝日開催。
海の日で、ものすごく暑い日(><;)
リクエストで、祝日にしたのですが
やはりお休みの日にしか来られない方も多く
久しぶりに合計7名にて行ないました。
でも、人数が多いほうが早く完成するのが不思議。
さて、手前、花柄はスペイン製ファブリック。
手書きみたいなタッチが爽やか。
少し伸びる布でしたので、思ったよりも
難しかったかも。
花柄は、最近作られる方が少なかったので
新鮮です。やはり、お花柄は可愛い。
二作目なので、ご自分で布を持参。
白いブレードが利いている。
ウイリアムモーリスの布です。
彼女も二作目。
布とビーズフリンジともに持参されて
元気に手早く作られました。
とにかく、テキパキ・サクサク早い早い。
こちらは、パリ郊外にある
ジュイ布の博物館近くの布屋で購入した布と
イギリス製ストライプ布
ACODECOセレクト布セットです。
作りやすい布です。
スッキリ仕上がっています。
個人的にこのストライプとても気にっています。
こちらのジュイ柄もパリで購入。
上のジュイとこちらも これで最後。
いずれもすっきりシンプル仕上げ。
このサイズは5KSサイズ。
高さが半分なので、出し入れするものを入れるのに
使いやすいサイズです。
こちらの作者も二作目。
リバティのインテリアファブリックで、
フリンジはこちらで付けました。
素敵な布です!
この日の熱気と暑さを表現するような柄。
確か、マリメッコの布だったと思います。
こちらも持参されて作りました。
二作目。
焦って宅配梱包する前に
廊下で撮影したので
蓋と本体の向きを間違えてしまいました。
失礼いたしました!
この日は、お茶箱レッスンを始めたばかりの時に
いらしてくださった方が二回目のご参加。
3~4年ぶり??? 感動(*^.^*)
憶えていて下さって嬉しいです。
又、宜しくお願いします。