今、生徒さんにお勧めしている
手芸屋カタログという 本 です。
書店にて 直接見て 購入したのですが・・・、
毎月私がレッスンをしていて
今度 ACODECO展もする
西洋骨董 ・ フランスアンティーク の店
「 パッセコンポゼ 」
レースや布も扱っているので
この手芸カタログににも掲載されていました。
そういえば、オーナーのアトリエに置いてありました!
東京地図出版という
迷わずお店に行けるような気がする
会社から出ているこの本。
昨年秋に発売され、既に第5版発行
売れている様子。
都内と江ノ電沿線のお店が紹介されている。
ずっと昔 実家が建て替える時、数ヶ月住んでいた長谷。
家の門が、江ノ電の線路に面している家に仮住まいしていたのだ。
そのすぐ近くに 手芸屋さんが出来ていた。
(既に開店後 5年目でした)
で、急に思い立って 長谷へ。
急だったのに家にいた鎌倉在住の友人と、駅で待ちあわせ。
目的は、「 KIJI SAKURAI KAMAKURA +」
小さなお店だけれど、楽しいショップでした!
壁にディスプレイされているのは
様々な作家さんの作品で、
期間ごとに展示が替わるそう。
レッスンもあり。
既に持っているブレードやトリムが置いてあったりと
私にとって ツボな店である証拠ですよね。
嬉々として、布やボタンを買い
偶然会った10年ぶりくらいの知人も交え、
こちらで、お茶。
雪ノ下にあったのに予告もなく閉店。
単に移転したのですが、
とにかく張り紙一枚なく
お店がなくなったので
物議をかもした ベルグフェルドのカフェ
長谷で、広くなって やはり繁盛しておりました。
私は、偶にしか あの辺りは行かなくなってしまったので
初めて入りました。
長居したくなる落ち着いたカフェですよ。
その日、私は乾燥しきった都内から
湘南へ 戻りたいな~と、何となく漠然と
思っていたのですが
鎌倉に住む友人は、全く逆で 都内に住みたいと (*_*)
エステで、お肌が乾燥しています・・・と言われたのもあって
鎌倉にいたら、ウルウルお肌なのにな と思ったのが安易だったか。
でも、本当。
湿気が多いのでお肌しっとりするのですよ!!
今、湘南や鎌倉に戻るのは無理だけど
いつか心底住みたいと思う時が来るのだろうか。