カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


先日 Kstyleのアトリエへ作品展を見に行って来ました。


最終日、久しぶりにゆっくりお話出来る時間帯ということで

時間指定されまして(;^_^・・・夕方、既に暗い時間でしたよ。


相変わらず、秒刻みで行動している彼女らしい。


松浦修一郎先生 レッスンで作ったブリザーブドフラワーで出来た

クリスマスツリーをプレゼント


とても気に入ってくれて良かったです。


一目見て、何々?という感じで反応あり。


違いが分かる人(ありきたりではないので好みがあると思う)にしか

贈れないものなので(=⌒▽⌒=)


カラープランナーとしてのセンスと

趣味多彩な彼女は、やはり一味違うものがお好みのようで

時に趣味が似ていてその反応が新鮮です。


写真の 「はじめてのバラ育て」 鈴木せつ子著 は、

彼女の友人であるフォトグラファーが出された本だそう。

ご案内を頂きました。

ご本も置いてあったので拝見しましたが

見やすくて素敵な本でした。



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


バラにはまって、ついには出版本


薔薇は、秋が一番見ごろだそう。

色に深みが出るからだそうです。


先日は、庭園美術館や新宿御苑で薔薇鑑賞。


新宿御苑は、たまたま空き時間が出来てフラッと寄ったのですが

まだ薔薇が咲いているし紅葉も見ごろ。


誰もいないのを見計らって・・・

わざと枯葉の上をサクサク歩くのも楽しかったです!



それにしても、新しいPCと写真アップロードなどなど

いまひとつ慣れなくてサクサク行かず( p_q)

未だにベスト方法が見つけられず。


よく今まで更新出来てきたものだと呆れ 反省、

そして少し感心。