一昨日 24日夕方からは、
元町レッスンの後
インテリア茶箱クラブの出版記念パーティーに参加。
展示会をしているギャラリーにて
パイザーさんファミリーも交えての
心温まる立食パーティー。
インテリア茶箱クラブ発足10周年。
10年後、さらに発展進化を!と抱負を語った真澄先生。
相変わらず、タフです。
更なる10年かぁ と 自分を想像してみましたが
私の10年後は如何に?
真澄先生による思わず笑えるご家族の紹介の後、
ご友人である東儀雅美さん(東儀秀樹氏のお姉さま)の龍笛演奏。
三曲披露して下さったのですが、
曲が進むにつれ、体が浄化され゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
三曲目には非常に穏やかなすっきりとした気持ちに・・。
ギャラリー内の温度も下がったように感じましたよ。
以下、写真はインテリア茶箱クラブHPから拝借。
インテリア茶箱の本は、
巻末には作り方付き。
写真満載の本にも関わらず2300円という嬉しいお値段。
私のオットマンも、カルトナージュの額縁付きペルメルと
手作りシェードとともに
掲載され、
真澄先生のお気遣い・・・
「 ボックスプリーツスカートをはいたインテリア茶箱を
初めて登場させた作者・・・
オリジナリティ溢れたオットマン 」
云々と紹介してくださり
感謝です。
何でもそうですが、人との繋がりあってこそ ですよね。
久しぶりに会う友人や、
かつて一緒にレッスンを受けた仲間
ACODECOのお茶箱レッスン受講後にインストラクターコースへと
進んだ方、新しい出会いなど 短時間ではありましたが
お話出来て良かったです。
来月は、久しぶりにプライベートな友人を
自宅に招く時間が持てそう。
しばらくそういう時間を持てなかったので楽しみです。
学生時代からの友人も大事。