横浜髙島屋のイベント2日目に

この本のDMが到着。


一通りお配りしたものの、初日にいらしてくださった方には

間に合わなくて残念でした。


本日発売なので、改めてご紹介。


私は出ませんが、

ACODECOオリジナルオットマンの作品写真が掲載。


撮影に当たって、他 備品もお貸ししたのですが

何処まで使用されたのか全く不明です。


 

何しろ、本をまだ見ていない・・・。


明日、手に入ります。


早く見たい。

 

 

 

待望の出版 「インテリア茶箱」!
本日9/17発売!

10年の活動の集大成としてこの度本の出版をいたします。
主宰パイザーをはじめ、多くのインストラクターの方々の作品が満載。
初めて作り方の解説も掲載されています。
全国の書店、ネット書店(Amazon.co.jp )でご購入いただけます。

「インテリア茶箱」  パイザー真澄 著
梧桐書院  価格2,300円(税別)

 


カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを

 


「インテリア茶箱」出版記念展示会

出版を記念いたしまして作品展示会を開催いたします。

期日 : 2009年9月23日(水)~9月27日(日)
11:00~19:00 (最終日は17:00終了)
会場 : ざくろ阪ギャラリー 「一穂堂」
グランドプリンスホテル新高輪内
TEL: 03-3444-3199
http://www.planup.co.jp/

記念パーティー
展示会場にて 9月24日(木) 16:00~19:00

 

 

 

 

以上、インテリア茶箱HPからの抜粋です。

 

記念展示会もあります。

パーティーもあり。

 

 

ACODECOで、お茶箱レッスンを受講され

その後インストラクターコースに通われている方が、現在2名。

 

新たに、もうお一人 受講を希望されている方もいらっしゃいます。

 

皆様も頑張ってくださいませ。

 

脚付きインテリア茶箱も、何だか増殖中で

少し流行ってきたみたい!?

 

 

 

私は、アレを作りたいがためにインテリア茶箱の資格を取得したので

流行したら、ちょっと面白い。

 

資格取得の卒業制作も、当然 脚付き。

ニ通りに使用可能な、箱ひだスカート付きのオットマン。

 

 

カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを




カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを

 

中は、このような感じです。

 

内貼りは、オリジナル方法で仕上げるので、

 

作品完成後に出来ます。

 


カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを

 

 

 

 

卒業作品は、スタッフが撮影して下さり

修了書に掲載、額に入れて下さるのですが、良い記念に。

 


カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを

 


2006年夏に取得したので、丁度3年(*_*)

 

インテリア茶箱を知ったのは、いつだったっけ?

 

インテリア茶箱教室が出来てから、

まだそんなに経っていない時だったんだと

今更、気付く。

 

まさか、このように長いお付き合いになるとは

夢にも思いませんでした。

 


 

カルトナージュの教室には、

茶箱クラブのスタッフも通ってくれたり

インストラクター仲間のお一人も 丸3年もいらしてくださって

今日、卒業制作を完成されました。

 

何でも綺麗に仕上げるお花の先生。

インテリア茶箱レッスンもされています。

 

いつもフットワーク軽く、つくばからお見えに。

 

今年は、カリキュラムを終了されて卒業される方が多い年。

 

卒業される方に 「何かプレゼントをしたいな」 と、ふと思いました。