3日目にする収納ボックス用 布キットのご紹介。


遠方からご参加される方からのリクエストで

少々焦ってブログ更新しています。



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


このような感じです。


前回の小物と違い

インテリア系なので

お部屋に置いて馴染みそうな布をセレクト


大きさは、約30×40×20センチですから

床置きというよりも

テーブルや、コンソールなどに載せて使うことになると思います。


生徒さんからのレッスンご要望が多く、

何となくレッスンすることになったもの。


なんだか、皆様気になる作品らしい。

土台が木製なので紙よりも丈夫と思われる方もいらっしゃるようです。


紙もかなり丈夫なのですけどね。


カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


こちらは、アメリカの布


数年間眠らせていた布ですが、

今回キットに初登場。


動物柄で可愛いけれど、色味が押さえられているので

インテリアに馴染みます。


カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


こちらは、チェックが気に入って

パリで購入した布と組合せ。



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


スペインからのストライプ


辛子色を基調にして

ブルー、パープルのラインが入っている。

最近の一番のお気に入り布です。


キットにして無くなったので

叉注文しようか迷っているほど。


時計草はアメリカの布

地の色に惚れて購入。

カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


イギリス布

一セットだけのキット

カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


こちらはアメリカ製だったと思う。

張りのあるDIY向きの布。


収納ボックスは、カルトナージュ応用編

DIY系作品です。


切って 叩いて、ねじ回し、

更に 取っ手 も付けて七転八倒(。>0<。)  

に近い・・・けれど・・・


カルトナージュのA4の大きい箱よりも簡単という

評されたメニューですし、お茶箱レッスンに比べたら

はるかに優雅に作る事が出来ます。