カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


先週の月曜日だったか・・・


夕方ベランダに出ると、やけに明るい。

東の空を見上げると

虹が!!


撮影できるか疑問でしたが

写りました。


いつもマクロレンズを付けているのでそのままで撮影。


マクロレンズって、大接近して撮影する為のものなのに

こんなに遠くの虹を撮ることも

出来るのですね。


虹だけの写真集もありますが・・・


虹を見ると、何だか気持ちがスカッとするし、

元気になります。


虹が出た翌々日は、日食デー。


横浜で日食を見るために

カルトナージュでグラスを作って待機していた生徒さん。


渋谷やお台場でも見ることが出来たのに

横浜では全然見れなかったそうです(T_T)


前回のレッスンのときに

見せてくださったのですが、

生徒さんの間でも、カルトナージュで作成したというのが話題になったので

ブログ掲載したいからとお願いして

写真を送っていただきました。


これぞ、リバティ兎柄 日食グラス クラッカー

カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを



片面は、シックにスキバルテックスで。



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


仮面舞踏会で使うか

下から照明を当てて

カルトナージュ図面のトレースに利用するか


何か良い使い道はないでしょうかね~。


来年、イースター島に行くしかないかな。