5月に夫と二人
奥日光にある中禅寺金谷ホテルへ。
この茶封筒は、貴重品お預け袋です。
レトロで可愛いので頂戴して来ました。
急に決めたのですが、
ぎりぎりでもネット予約が出来るので便利です。
出張ビジネスマンが減って
リーズナブルになった都心のホテルでの
ファミリー滞在が増えていると新聞にもありましたが、
この時期、都心の高級ホテルがほぼ底値で迷った。迷った。
でも、長距離運転がしたかったので適度に遠くて
時間がかからないところに決定。
平日なので渋滞知らず。
がら空きでした。
そこで、出合ったのが
例の紅茶。
あらま、どうしてここに?と思いましたが、
こちらを買って来ました。
前回の記事・・・では、袋が赤と紺でしたが
今回はグリーン。
種類別に色分けされているのです。
こちらはルイボスティー。
カフェイン抜きで、美容と健康に良い。
具体的な効能は、効酸化作用・抗ガン作用・美肌作用
アレルギー症状の改善・肝機能の強化・老化防止
主成分は、たんぱく質・カリウム・鉄・カルシウム・フラボノイドなどなど
私は、ストレートでしか頂いたことはありませんが、
南アフリカでは、カフェオレや、エスプレッソも人気ですって。
老舗ホテル・・・金谷ホテルでロンネフェルトの紅茶をこの前買った・・・
と、元町で店員さんに告げましたら、
「 そうそう、卸しているから 」と あっさり。
ホテルで多く使われている・・・世界で唯一の七つ星ホテルでも使用・・・
料理教室の先生などにも人気があるそうだ。
確かに元を辿れば、お料理の先生のご紹介経由で
私も口にする事になった。
伝統とか、歴史あるものに弱い私は
金谷ホテルに卸しているロンネフェルト紅茶と強く印象付けられ、
しかも、環境に配慮して袋入り販売だけ、缶入りはない。
袋は回収もしてくださるそうだ。
20円カムバックだって。へ~っ。さすがドイツ徹底している。
ついつい華やかな、ラデュレや、マリアージュフレールなどに
ふらふら~っと惹かれてしまうのですが
質実剛健ドイツの健康茶も良いものだと思ったのでした。
オリジナルティーポットもごつくて、面白い。
蚊取り線香入れの豚ちゃんぽい。
サロンでは皆あのポットでティータイム。
紅茶専門店 HP内にあるので、見てみて下さい。
その時々で茶葉も変えないとね。
季節、シチエーション、気分、お相手によって、
茶葉だけでなく、茶器なども変えたいですね。
優雅な気分は・・・やはりマリーアントワネット(ラデュレ)かな~
クリスマス限定品はやはり・・・マリアージュ という感じに。
この夏マイブームはこちらのルイボスティーになりそう。
昨年のジンジャーブーム は今年はないの?
と家族に聞かれましたが
今年はこれに決まり。
一日3杯以上の摂取が理想らしい。
楽勝です。