カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを

ティーコゼーを増産したものの、何のリボンを通そうか???

一応完成していたのですが

ようやくGWに写真撮影


でも、最後の2日は雨・雨・雨


つかの間、雨が上がった時に実家の庭にて。


こちらは本当は麻を内側に使用するつもりで

作ってみたのですが、

麻を表にしたほうが可愛い!と変更したもの


パリの刺繍家モニックおばさんのお店で購入した

リックラックやブレードを沢山使って、

アンティークの革ボタンを先端にぶら下げて。


刺繍はフリーハンドの文字を6本取りでザックザック

こんなに沢山刺繍の図案を持っているのに

結局フリーハンドで書いたりして。

全く勿体無い。



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを



こちらは、パリ郊外 ジュイ博物館へ行ったとき

その近くで購入した布  


この時 1ユーロ170円だったし高かった(T_T)

なので、50センチのみの貴重な布


昔ながらの工法で作っているものはこれだけでした。


裏側はベージュ地に天使が舞っているアメリカンコットンを使用。

ブレードは、自分でコーヒー染め。



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


フランス製刺繍ありのインテリアファブリックで。


ACODECO定番のお気に入り3mmブレードに

アンティークのミルク色ボタン



ボタンが活かせて満足p(^-^)q



カルトナージュ・インテリア茶箱 ソフトファニッシングで自分だけのオリジナルを


こちらは、とても気に入っているフランスアンティーク布


地の縮緬が珍しい。


薄くなった花たちの色合いが何とも和めます。


現行品フランス縁飾りと

刺繍入りテープを付けて。


まったりティータイムが期待できそうな組み合わせコーヒー


一日中でもお茶してますから・・。

色々種類があって楽しみですv(^-^)v