パリにあるお箸屋さん・・・
ではありません。
新宿から中央線快速で一駅 4分の 中野駅徒歩2分
大橋と読みます。
創業 承応二年 400年の歴史を持つ老舗の お茶問屋さん
2007年9月 日本茶専門店として リニューアルOPEN!
ここに、ACODECOが納品した箱が有ります。
2009年1月現在は、干ししいたけと並んで ('-^*)/
箱を開けるとこのような感じ。
偶然ですが、お茶袋が まぁ、ピッタリ!
こちらの写真は、フォトグラファーである 若奥様が撮影
お店のブログ から拝借しております。
若奥様は、今は当然ミセスですが、
オーダーを受けたときは、まだミスでした。
年が明けたので、もう一昨年のことになってしまいますが、
私が毎月カルトナージュレッスンをしているパッセコンポゼの
店長さんから電話が有り、お得意様が箱を作れる人を探していると・・!
納期が短く、更に 複数の箱が欲しいと。
しかも 今 その方が お店にいらっしゃるので、「 電話代わります! 」
速攻決め
布は宅配、作品も宅配で、
内覧会当日着という感じでした。
無事にお店はOPENされたと聞きながら、良かった良かった!で、
あっという間に一年以上が経ちました。
気になっていて・・・ 今年初売りの日に、開店と同時に行って参りました。
とにかく可愛い センス良し!
しかも、対面で 若旦那に聞きながら色々お買い物出来ますし
家具 調度 雑貨品 がセンス良くディスプレイされていて 嬉しい。
ディスプレイは 毎月、変わるそうです。
見に行きたいな。
パニエに入った麦茶たち
私も兎キャラ好きですが、このお店にも
兎雑貨が沢山。
兎さんを飼っているので自然と増えたそうです。
新作のパープル
私も黒を持っているイギリスのカップ!
単色のポットたちは、日本製。
ディスプレイが素敵だし、棚も可愛い。
フランスのアンティーク本 欲し~い。
お茶は、イギリス製のシャツケースにズラ~ッと。
オリジナルパッケージに入って並んでいます。
中には飴などもあり。
玄米茶飴お勧め。
ミニミニお茶箱ギフトセットもあり。
本物茶箱も注文できます。
お茶箱のロゴも素敵
コレも店内。
お茶屋さんとは思えませんよね。
雑貨屋さんかパリのインテリアショップ???
この額も欲しい一品でした。
絶対売り物ではなさそうですが・・。
鎌倉の井上蒲鉾店の梅花はんぺんの形に似ている・・・。
花びらの枚数が違うか・・。
でも、魅力的。好きな形だわ。
ラッピングされているのは、もちろんお茶や葛湯。
茶葉や葛湯が、一袋づつ小分けになっているのでちょっとした
パーティなどのお土産にも良さそう。
3月に我が家でお花見パーティを企んでいるので
丁度ピッタリだわ。
パニエに沢山入れて、お好きなものをどうぞ・・・と選んでいただく。
何も決まっていないのに
お土産だけは決まった
お茶缶も購入。
この色もパリっぽい。
レースに見えるモチーフ・・・
楽しい柄が隠れています。
実際に見てみて!
思わず笑えるビックリモチーフだから。
しかも若旦那デザイン。
奥様だけでなく、ご主人もセンスが良いんだと納得デザイン。
叉、行ったみたいお店です。
こんな感じで、年末年始は
普段気になっていたけれど中々出来なかったこと、
行けなかったところへ!と奔走しているうちにあっという間に過ぎ、
昨日から家族全員仕事始めの我が家でした。