私がテーブルコーディネートのディプロマなどを取得・卒業した

アトリエ・ル・レーヴ


先日行われた恵比寿にての発表会に行ってきたので、

クリスマスのテーブルをピックアップしてみました。


全部、現在教室に通われている生徒さんの作品。

中には、青森から恵比寿の教室に通われている方の作品も!


生徒さんの中には、春に行われる東京ドームのテーブルフェアに出展、

入選する方も何名もいらっしゃいます。


テーブルのコンテストに出展するには、

テーブルの写真だけを出せばよいのではなくて

接待する経緯やメニュー、

お料理が載っている状態のお皿や、

部屋全体の写真も付けたりしないといけなくて、

かなり難しいコンテスト(>_<)


それらをパスした作品が、毎年展示されるのです。


写真撮影自由なので、撮影練習にもなりますし!?

コーディネートだけでなく、お皿関係のコンテストも有り。


とても楽しいイベント。

私は毎年行っています。

カルトナージュに使えるタッセルなどの掘り出し物も沢山あるのですよ!


色々お勉強にもなりますし、お買い物も楽しいアップ



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



クリスマスの王道・真紅の薔薇

赤と緑はやはり、落ち着きます。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り


和モダンというのかな?


インテリアでもミックスが流行っているようですが、

テーブルも然り。


このようなクロスにピンクツリーも可愛い(‐^▽^‐)



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



とても可愛らしいテーブルで、シャンパングラスが煌びやか。

ナフキンに合わせて、お水も着色!

キャンドルホルダーも淡いパープルでキラキラよん。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



衝立も共にコーディネート。

ピンクが超キュート。


丸ごと食べちゃいたい感じ。

お子様(お孫さん用だったかな)のための愛情一杯コーディネートでした。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り


撮影は禁止ですが、

関係者の特権で許可を得ました。


ブログ掲載については、校長 松尾洋子先生の許可を取っております。

第4弾もします!