松尾洋子先生の作品
トレンドの紫色を取り入れて、和洋のコラボレーション。
洋食器などだけでなく和のものにも造詣が深い方です。
そのせいか、生徒さん達も和に詳しい。
ブリザーブドフラワーアレンジ講演会の他に、
お箸作りとお箸についての講演会もありました。
平成16年に復活した「 伊勢春慶 」の普段使いの漆器と
フランス アビラント の組み合わせ。
カトラリーは新潟の山崎金属工業 のもの。
右側には、しっかりお箸も並んでいます!
日本の物作りって、世界の中でもかなり抜きん出ているのですね。
上記二社のサイトを見て、唸ってしまいました。
ついつい、洋物に目が行ってしまうのですが
国内にこんなにも素晴らしいものがあるなんて・・。
もっと 使ったり知らないと 勿体無い気分。
クリススマスのコーディネートですが、
お重も似合う。
メニューをチェックし忘れました。
テーブルクロスの色も素敵。