カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



お茶箱レッスンをしている部屋から見える紅葉



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



我が家のマンションは、オフィス棟やマンションなど

景観が統一された地区。ビルの中央には中庭があります。


噴水もあり、周りにはハーブやオリーブ、季節の花などが植えられていて

近所のビジネスマンやOLさんがランチのお弁当を広げていることもあり

憩いの場になっています。


この日は、転んだ小さい子が泣いていました。

寒い日に転ぶと痛い・・。分かる分かる。



さて、いつもは、定期クラスの生徒さんがいらしたり

顔なじみの方がいらっしゃることが多いのですが、

今回は久しぶりに 初対面の方ばかりでした。


初めての方は、お二人が5K、

もう一人の方は、ACODECOオリジナルオットマンを作られ

4個目という方は、オットマンを!

オットマン制作のお二人は、しっかり内貼りまで完成させました。


内貼りまですると、丸一日掛かりますが

それでも一日で完成して持って帰ることが出来るのは嬉しいものですよね。


大きいですが、皆さまお持ち帰りになりました。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



仲良しお二人で、布地持参でのご参加。

初茶箱は、5Kサイズで作られました。


フリフリフリンジとタッセルは、こちらで選んで付けたもの。


ダブルでつけても、同系色なのでトゥーマッチにはなりません。

刺繍入りの色っぽいお茶箱完成。


嫁入り道具みたいだね~と皆での感想でした。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



このタッセルの付け方は、ACODECOで流行っているもの。


7ヶ月のマタニティの方でも、このように立派に完成。


私は内心、ドキドキものでした。

マタニティ参加の方は、過去にもいらっしゃいましたが

ちょっとハードな作業があるので、安定期に入っていて、

なおかつ体力に自信がある方のみ限定です。


最近のニュースを聞いても、何かあったら大変です。

その辺り、ご了承下さいませ。


他2個完成したオットマンは、こちらでご用意した布セットで作りました。

写真は撮り忘れました(T_T)


パリで買ってきたシックなジュイ柄セットと、

モアレに柄が入っている淡ピンクのセットで作られたのですが残念。



でも、叉来月、同じ布シリーズで5Kでご参加。

お家では、スツールを作ってみるということなので

次回絶対写真撮影します。


3個、シックな感じで揃ったのを想像すると楽しみです。



 カルトナージュ・インテリア茶箱・・・ソフトファニッシングで自分だけの空間作り



たまには、レッスン風景を。


カルトナージュのもたまには載せたいないとね。

カルトナージュレッスンの方が多いのに・・。


では、次回に!