こちらのアクセサリー、私物です。


この夏、柏倉先生 が、神楽坂で展示販売会をされた時、

私が訪問して求めたもの。


そもそも、二人の出会いは、


生徒さんのブログ (フリーメタリコも習得)を通じて


フリーメタリコの先生でもある彼女が、

カルトナージュの1デイレッスンに参加して下さったのが始まり。


初めてのカルトナージュが、ACODECOオリジナル道具箱でした。





この作品、初心者でも参加OKですが

内容的には中級のもので

意外と難しい。


通常、カルチャーなら3回コースだと

前回参加された

ビーズアクセサリーの講師でもある生徒さんの感想。


カルチャーセンターに詳しい彼女。

確かにそうかも。


だから、「 お得だ 」 と おっしゃってくださったのですが、

それは、器用な彼女ならではのご意見。


初めてのカルトナージュが あれでは、

大変で嫌になられた方もいらっしゃるかも・・と

ふと考えたら、ひや~っ(T_T)と としました。


が、皆様完成させて帰られ、お礼のメールなども来るので

大丈夫みたい!?


隠れたご意見がございましたら お聞かせ下さいませ。


そうそう、それで・・・レッスンの時に、柏倉先生が、

場所そのもの元町クラフトギャラリーをも気に入られて

元町でのレッスンを開始されたのです。


とにかく行動的な方。


なかなか元町でご一緒することはなかったのですが、

今夏に展示会のご案内を頂いていたので

ふらっと訪ねてみたら・・・、


パリで購入されたというパーツで作られたネックレスが

丁度そのときの真っ白な私の服のコーディネートにピッタリ。


たまには大ぶりのアクセサリーにも挑戦と思って購入したものです。


とにかく軽い。

涼しげな透明感あるパーツも素敵でしょう。


イタリアミラノ発の銅線を使ってつくるのが

フリーメタリコ。


この作品は、フリーメタリコではないけれど

通常、フリーメタリコ作品一つが完成するまで

1時間くらいだそうです。


カルトナージュの箱みたいに

一日中、顔をてからせて作る必要がなく、

お上品に美しく 一つの作品が完成。


手作りも、色々あります。

その方の性格にあったものが選べるから良いですね。


今年の秋、何と パリ で初展示会だそうです。


エッ~素晴らしい!行かれるの~?と 質問。

今回は、作品だけ出張だそう。


確か今年の春にも行かれたばかりでしたしね。


私も含め、生徒さんも他の先生も パリパリパリ 飛行機

今年は、特に パリが大流行


私は、次回はNYに行きたいな。

行くころには、20年ぶりくらいになりそうです。