毎月一度開講、中目黒のフレンチアンティーク店

パッセコンポゼ での1デイレッスンのお知らせです。


9月は、ブック型箱・・本のように立てて収納出来るカジュアルな形。

基本的な箱です。


数ヶ月前から、初心者の方でも参加できるものを・・という

リクエストがあり、次回は、この箱をレッスンすることにしました。





葉書が入る大きさです。


① 基本の箱は、初めて箱を作る方

もしくは、箱の組み立て方を改めて学びたい方向きです。


布は、フランス現行品・直輸入、柄も可愛いですが

色合いが素敵。


写真の作品は、上級クラスの生徒さんに

9月10日~の横浜髙島屋での展示即売会の

ために作っていただきました。


この布でコーディネートした、収納箱や額縁入りのペルメル

ドアノブに付けるサシャなど

他作品も出展する予定です。


さて、何回も受講されている方には、

以下をご用意しました。


② 蓋が写真立てになるタイプ


中に入れる写真をはっきりさせるため

紺のパイピングを挟んで有ります。


同じ布をご希望される方には、

リボンとパイピングまで同じものをご用意いたします。


布は、フランスの現行品。

ジュイ柄・子供が遊んでいる柄。

リボンやパイピングも もちろんフランスからのもの。


まだ、パッセコンポゼで売っていますよ!

人気のある柄です。





③ 蓋に透明シートを入れるタイプ


サンプル作品は、ポイントにエンボス加工もして有りますが

レッスンでは、シートを入れるだけの予定です。

皆様の習熟度によっては、つけることも検討します。


この布は、数年前に日本で見かけたものの

在庫がないと言われていたのですが


こちらは、先日パッセコンポゼのオーナーがパリから送ってきたもの。


一年の半分を、フランスで過ごし、蚤の市を駆け巡っています。


こちらもまだ、店頭に出ているはずです。

売れていなければ・・。


昨年、私がパリでベージュ系の色違いを求めて

オーバルレッスンなどで使用して、好評でした。


この柄・・・物語りになっているのですが

それについては、レッスンの時にお話します('-^*)/





①~③まででしたら

布のリクエストが受けられます。


特に指定がない場合は、当日実際にご覧になってから

お選び下さい。


内貼りは、お任せ下さい。

製本クロスなどを組み合わせます。



②③ の場合は、白地を綺麗に出すために下準備が必要です。

一手間、二手間掛かりますから

その辺りも考えて 選択してくださいませ。



****お申し込みは終了いたしました****

        ありがとうございました。