昨日は、布見会。
一体何それ?ですよね。
一ヶ月ほど前に行ってきた
フランスで購入してきた布や、タッセルを生徒の皆様へ公開しました。
今回は、
天使グッズに魅かれて
トップに天使が付いたタッセル等も購入。
お店のラック一番下にぶら下げられていたもの。
何故、可愛いのにこんなところへ
意外にリーズナブル。
こちらは、モンマルトルにある
天使グッスのみを扱うお店で。
ガイドブックにもよく出ているお店。
初級で習う写真立ての縁に付けたり
カードに付けると
可愛いのでは思って
沢山買ってきました。
とにかくパリは物価高!なのと
ユーロが強くて円が弱いので
なるべく気軽に買えるような物を
中心に集めてきました。
かなり難しかったけど。
ジュイ柄。
厚手でしっかり。
カルトナージュやインテリア茶箱
バックなどを作るのに向いています。
今回は、アルザス地方の柄や
リバティの古い布、
巨大な花柄
チェックの麻布なども購入。
パリ郊外にある
トワレ・ド・ジュイ美術館の本。
装丁も素敵。
ページは二つ折りになっていて
紙がザラッとしていてめくりやすい。
写真入りで、創始者についてや
トワレの歴史が書かれています。
この駅から、
徒歩5分くらい。
パリの郊外・一時間弱くらいのところ。
1990年代に作られた、まだ新しい美術館。
下の写真は、道中の景色。
それはもう閑散としています。
何しろ3月下旬。
シーズンにはまだ相当早い。
おそらく、この日の入館者私達2名也。
布見会、
朝一番の時間帯は
少し慌しくて
ゆっくり
お話が出来ませんでしたが
後半は、ラデュレのマリー・アントワネットの紅茶を
飲みながら、ジュイ美術館の
話をしたりと
楽しみました。
こちらの写真は、
人形博物館のポスター
わざわざ足を運んでくださった方
ありがとうございました。