このナフキンは、モノグラムの周り地模様が

 

 

 

長方形なのが珍しい。

でも、この模様が箱制作にピッタリなので

気に入っています。

 

このような白糸刺繍のモノグラムが作りたくて

 

刺繍を習い始めました。

 

最近日程が合わず、お休み状態なのですが、

 

一回だけ 刺繍の恩師 このみ先生 作品展に

シェードスタンドに仕立てて 出展もしました。

 

昨年、春でした。

 

あれから一年、早いなぁ。

 

 


 

 

 

 

コレがその時のシェード。

 

 

 

モノグラムをグリーン糸でグラデーションにして

 

刺繍しました。

 

白い麻布に刺繍をしたので、スタンドに合わせやすいように

 

下にはプリントペーパーを貼り、

その上に白麻・刺繍布が貼ってあります。

 

透けて綺麗目

 

 

刺繍の進歩はないけれど、

 

モノグラム付きナフキンは沢山収集。

 

昨年フランスに行った時、

 

田舎のアンティークショップでロマンティック系の

ナフキンをセットで購入。

 

大きな麻のシーツも買いました。

 

そちらは淡いブルーの刺繍モノグラム入り。

色糸刺繍も素敵。

 

でも、最初に魅かれた

 

白がやはり魅力的。

 

良く行くショップに ナフキンが沢山入荷!

 

何しろ蚤の市や、ブロカントでの仕入れなので

 

いつ何が入荷するかは、予測が付きません。

それは、オーナーも同じ。

 

こんなに存分に素材として

 

ナフキンを使えるのは、またとない機会かもしれません!

ということで・・・

 

10月~12月と続けて、横浜元町や中目黒で、

 

アンティークナフキンを使ってシェード作りのレッスン

フットライトのレッスンや、

アンティークタイプの箱レッスンをして、

 

ますます白糸刺繍の魅力に取り付かれ、

 

同時にアンティークナフキン狂にもなりました。

 

箱制作には ピッタリサイズに使えるし、

 

布の地模様がシェードの高さにはジャスト、

あつらえたように、丁度模様が収まるのにも感動!

 

アンティークだから、ところどころ布が薄くなったりしますが、

 

それがまた明かりを通して綺麗に映えるので

点灯してもしていなくて美しいのです。


以下は、またまた2月レッスンのために買ってきたもの。

 

1月にキャンセル待ちをしていただいたもの、

 

レッスンにご参加いただけなかった方のために

同じレッスンをすることにしたのです。



 

 

少し男性的なモノグラム。

 

 

地模様も割りとシンプルであっさりしています。



 

 

こちらは、とても繊細。

 

 

 

刺繍が細いところは、糸のふくらみも抑えられていて

 

刺繍が太いところは、糸の高さがあります。

 

布の地柄も女性的で柔らか。

 

刺繍の周りはもちろん楕円柄。見ているだけで、心穏やか。

 

布の手触りもしっとりとして、お肌が潤いそうニコニコ

 

 


 

 

これは、2年前くらいに買ったのですが

洗濯をしましたら、バリッとしてしっかりしたものに。

 

刺繍のデザインが

 

さくらんぼうみたいなのが付いていて 面白い。



 

こちらは、お花付きで、

 

この曲線美。

Y・Rという柔らかな文字に合わせて、デザインしたのでしょうね。

 

可愛い。

丁度、おととい到着したフランスの洋書に

そっくりの字体での刺繍を発見!

 

お花部分が、赤だったか濃いピンクでした。

それもすぐに目に付く可愛さでした恋の矢


 

上質な麻に

シンプルだけれども、とても細かいクロスステッチ。

刺繍も小さいです。

 

このような細かさは現代人には無理だそうですよ。

 

布にとても張りがあり、写真で見ても布の

良さが伝わりますよね。


 

 

 

こちらは、オーバル型の地模様が他よりも

小さめ。

 

ステッチが、こんなにも色落ちして

いかにも使い込まれた感じ。

 

偶然、私のイニシャル!!

 

こういうこともあるのね。

懇意にしているショップオーナーが見つけてきて下さったもの合格

2枚あるので、一枚は自分用。

もう一枚はレッスンに使用するかも。

 

アンティークタイプの箱キットはサイズが3種類あるのですが

 

 

一番小さいサイズにこのナフキンは適しているようです。

どれも可愛くて(・∀・)

 

皆可愛いなぁ。

 

2月も、昨年11月から始めた中目黒でのレッスンをします。

1月と全く同じメニュー。

 

① アンティークタイプの箱 10時~13時半 

 

② A4サイズのクリアファイルケース 14時半~17時

 

①のみ、後一名余裕が有ります。

 

興味のある方は、是非走る人