昨日習った今月のアレンジ。


スカンジナビアの香り・・・


クリスマスです。


華やかな赤いラフィアで、杉3本を大きく束ね

金色の葉や松ぼっくりなどを飾りました。


キラキラ光る枝なども入っていますが、

基本は自然な感じ、素朴さを出すアレンジ。


先生はけだるいスカンジナビアと・・・

???と思いましたが、追求はご法度。


雰囲気・雰囲気(・∀・)アーティストは感性が大事なのだ。


プライベートレッスンなので生徒は一人なのですが

前回 他の方が作られた時は、もみの木を使用して

副題が「オレゴンの愛」だったそうです。

感性第一でしょ。


長さ、1メートル幅70センチくらいの大きさで

迫力あるアレンジです。


玄関を入った正面の壁に飾りましたが、

カッコいい!!


前を通ると、香りが!

杉の香りと、キャンドルの香りがホワァ~ンとします。


最近、私は作業部屋の模様替えと、

家の掃除に明け暮れておりました。


中目黒で定期的に始まった初レッスン。

合間に、友人の展示会へ行ったりと

ちょこまかと動いてもおりました。


そもそも、憧れの天井までの棚をIKEAで購入。

その名も、BILLY。

高さ約2,4メートル、幅160センチ!!


ようやく組み立てたところからが さぁ、大変。


何しろ今まであった棚を処分して

(元町クラフトギャラリーで再利用されています)

入れ替え開始。未だに全てがキチンと収まっていません。


そのような状態の中、本当に偶然ですが

私が応援している企業からインタヴューの申し出があり

3年前にも受けていたので快く承諾したものの

今回は、我が家でということ!!


模様替え中って、引越しのような状態です。

掃除しなきゃ大変だ(^▽^;)


そんなかんやで、一ヶ月早まった大掃除でした。

お蔭様でスッキリしました。

部屋も気持ちも。


久しぶりにシルバーのトレーを磨いたりもしましたが

癒しになります。鑑定士のごとく、綿手袋をして

ゆっくりと磨いてゆくのですが

光り輝くころには何だか鼻歌を口ずさんでいたりして

穏やかな気持ちにニコニコ


こういう時間て大切なんだな~ と、しみじみ感じ

今度はジーンと来てしまった。


自分で花を活けたのも久しぶりでした。

決まった型ではなく、自由に自分では久しぶりでしたので。


部屋に生花があるのはやはり良いですね。