フランスノルマンディー地方のマルシェで
購入した南プロヴァンス製ラベンダーハーブ。
月に一度しか売りに来ないそうなので
たまたま買うことが出来てラッキーでした。
測り売りのハーブ屋さん。
オイル用、詰め物にするため、
お茶にするためといろいろ。
1Kの茶箱が家にあったので、入れてみたら
丁度上まで一杯になりました。
お茶葉が何Kg入るかで茶箱の単位はKgなのですが、
茶葉と、ハーブは重量が同じということですね。
私は1Kg購入してきたのか!?
帰国後数ヶ月経ち、忘れかけていたので再認識。
で、このハーブを使って作りたかったのが
コレです!
ハーブを、布でチクチク縫ったハート型に詰めて、
キーホルダーを作りました。
作っている間もラベンダーが香り、よい気持ち。
カルトナージュカフェの時に、
気分転換にこのストラップを作る事も出来ます。
すぐに出来るし、とても簡単。
展示会の時はまだ梅雨明けしていないでしょうから
皆で頭がスッキリ出来て良いかも。
ところで、コレ 「キーストラップね」 といわれたのですが、
キーストラップの方がピンとくるかも。
ナチュラル系
麻にアンティークのレース、
パリで買ったチャームをつけて。
教会グッズが密かに好きで、
パリに行ったら
通称 奇跡のメダル教会で メダルを買うつもりだったのですが、
なんだかタイミングが合わなくて、
2回足を運んだのに
買うことが出来なかったの。
で、近くの教会グッズのお店でチャームを購入。
ピンクやブルーのもありました。
日本では、パステルカラーのは見たことが無い。
あるのかな?
こちらは明るい雰囲気で。
パリの手芸屋さんでオーダーした
ACODECOタグ付きです。
満杯のハーブ入り1K茶箱。
タグのベージュがピッタリだったので、
縫い付けてみました。
合わせてオーダーしたみたいにピッタリ。
何となく好みが偏っているのか、シッカリ決まっているのか
適当に選んでもいつもこのように
ピッタリ納まることが多いです。