色合いが、新鮮に感じる。

スイトピー。




ガーベラは、濃淡がはっきりした3本がグラデーションになっています。



先日、研修という名目で、元町クラフトギャラリーのスタッフが

カルトナージュを習いに来てくださいました。


様々な、クラフトがあれど、つい最近までは、

ほぼ一般的に無名に近いカルトナージュ。

 

彼女は、作品展の際に1デイレッスンにも参加され、箱作りに挑戦したものの

平面グッズは未体験。


教室内で開催されている、クラフトの内容を知らないと

生徒さんからの問い合わせなどにも対応できないので・・・

スタッフ自ら、お勉強が必要なのです。

でもね、元町は仕事場だからゆっくり習うこともままならず。


四国から定期的に上京される生徒さんのための夜レッスン。

日程が合えば、実現するというもので、募集はしていません。

そこに、飛び入り参加。合計4名でのレッスンでした。


そのときに、花束持参で来てくださり、それが上の写真。


私は、お花が大好き。

色合いが、気に入りました。ありがとう!





このカードは、封筒がプロバンス柄でカードが南フランスのお家。

あまりにも可愛いので、前にモトマチプラザにあった雑貨屋さんで購入。


残念ながら、オーナーが本業の卸が忙しく、閉店。

でも、なんとその卸会社が我が家の近く!!


しかもスタッフと仲良しなので、その夜、一緒にお稽古に来てくださいました。

皆様、色々と手馴れていらっしゃるせいか

一説明すれば、三進むという具合で、無事に終了。


初心者お二人がリボンボード・スタッフはクリアファイルケース、

四国からの方は、マルチボックスを仕上げました。


皆様、本当に時間を上手に使われていて、

わが身を振り返ると・・・お恥ずかしいです。


誰でもそうだと思うけれど、ある程度忙しい方が

色々と挑戦するものですし、時間を有効に使わなきゃという

意識が持てますよね。


今、私は何だか丁度、何かと何かのハザマにいるような感じで。

フワフワ・ボ~っトしている状態。


こういう時は、張り切って掃除をするとスカッとしたりするのですが。


まっ、今日は3月6日1デイレッスンの鏡のサンプルを完成させます。

あまりにも簡単で、ビックリされるかも。