22日月曜日は、月に二回のお茶箱レッスン。


インテリア茶箱は結構体力を使いますし、

一日で、底裏まできっちり完成させるので、


裏側も可愛いんだよ!

いつも裏返してお見せしているのです!


一度に沢山の方をお教えするのは難しいクラフト。


で、昨日もまた、インテリア茶箱クラブ主宰者に

お手伝いをお願いしてしまいました。すみませんね~。


少人数制なので、私一人の場合は最大3名までです。

それ以上の場合は、助っ人をお願いしています。


主宰者を、手伝わせるというのはいかがなものか・・・と、

思ったりもするのですが、

喜んで二つ返事で飛んできてくださるので、

今のところは、

思いっきり、頼っております。


で、一人ですと余裕も無く、写真撮影なんて夢の夢なのですが、

今回は、主宰者パイザーさんが、自然なレッスン風景を撮影してくだり、

生徒さんの作品ももちろん余裕で撮影。


インテリア茶箱クラブのHPに早速載せてくださっています。


今日の旗の台レッスン作品も載っていますし、

さすがやることが早い!です。


元町のレッスンについては、クラフトギャラリーHPブログにアップ。


紹介してくださるのは嬉しいし有り難いことなのですが、

未だに写真には抵抗があります。


ヒェ~という感じです。拒絶反応のヒェ~です。条件反射というか。


それに、人数云々よりも、細々と途切れなくクラスが開講できることが

一番の理想。それを忘れずに、充実させていきたいものです。


今後ともよろしくお願い致します。