先週末、生徒さんからご案内葉書を頂いていた


ポーセリアンペインティング アーティスト展に行ってきました。




雨にも関わらず、物凄い人。




ギャラリーに行く途中も、いかにもこれから行かれるであろうという


方々に遭遇しましたし、


迷わずたどり着けるほどの盛況ぶりでした。




お皿を展示するために、


テーブルコーディネートもされていて、その辺も見所。




ボタニカルアートがご趣味という方は、


ご自分で描かれた植物画をペイントされていました。


自由に描けるなんて、なんと優雅。いいな~。




マイセンなどの画を写すのが一般的で、写真のようなテイストが


主なのですが、中には一色のものや、和風もありました。




一色で描くのは、白いと刺繍や黒糸刺繍(こういうのもあるのです)にも


通じる・・・どの世界にもあるんだなと感じました。




一色の方が難しいのだろうか。おそらく・・・。




案内葉書を下さった方のテーブルはクロスも手作り。




私が好きな虫・・・天道虫・・がペイントされていて(マイセンの写しだそう)、


華やかな雰囲気に溢れておりました。


虫柄は欧米ぽいから、私の中では面白いし、好感度大。




最近はナチュラル系・天然系流行で、


こういう雰囲気が少ないから、若かりし頃をこういう流行の中で過ごした


私には懐かしいような、ほっとするような不思議な感覚にも浸ることが


出来ました。こういう優雅さも、時には必要かな。




横浜そごうのマイセンコーナーが懐かしい。


今はLoftが入っている百貨店だもんね。


それはそれで良いけれど、時々つまらなく感じる。




写真撮影禁止とは無かった。カメラを持参するべきだったと後悔。




22日からのテーブルコーディネート展では、許可を取ったので、沢山撮るつもりです。