card


布プリというプリント用の台紙(布製)に

HPのロゴを印刷して、道具箱に貼ってみました。


布プリを知ったのも、写真のワークショップの写真展がきっかけ。


このブログのコメント欄にも登場してくださっているkyokoさんが、

http://raffinek.exblog.jp/

布プリを使用してバックや手帳などの雑貨を手作りして出品されました。


一歩進んで?写真を活かそうとは夢にも思わなかったので、

目からうろこ・・・でした。


イベントを機会にまたまた挑戦。


munopuri


こちらは、味気ないウエットティッシュ入れのパッケージを剥がし、

ACODECOマークを貼りました。


体験レッスンの時に活躍。


何となくテーブルの上がすっきりと感じられ、良い気分でした。



道具箱のロゴを見つけて下さったKAKOさんは、

わざわざリボンにロゴをオーダーしなくても

これで良いわね~と。


少しだけ欲しい時など、確かに便利です。


KAKOさんhttp://blog.k-cartonnage.pupu.jp/?cid=23860 は、

10月からいよいよ待望のレッスンを代官山と四谷で開始。


新しくオープンした可愛いお店と、超便利な四谷で!

さすが情報通!素敵な場所を確保していらっしゃいます。


代官山のお店のオーナーは、

今度私が仲間と作品展をするPASSE COMPOSEの

ファンだそうで、何か通じるものを感じるわ。


お店奥の真新しい白い空間は、

かっちりきっちり作品を仕上げるKAKOさんにピッタリです。


ビックサイトでの出会いから約一年。


まだkakoさんがブログを始めたばかりの時に、

出展していた私たちにブログで紹介しても宜しいですか?と

お声を掛けてくださったのです。


あれ以来ブログを拝見させていただいて、あれよあれよという間に

物凄いアクセス数にビックリ。物凄い情報量に驚き!です。


ついつい、先日も、何年振りかでローラアシュレイのカタログを

買っちゃいましたよ。


私のブログもLINKの仲間に入れていただいて、お世話になっております。


なんか感慨深いものがありますわ。


来月からの叉新しいスタート。

今後のさらなるご活躍、期待しております。