こんにちは!あこです。

 

うちには、小学5年生と3年生の男子が2人いるのだけど

 

2人とも、ぜんっぜん片付けません。

 

 

 

 

でも、私がスッキリさせたい!から、

 

リビングダイニングにちょこちょこと工夫やルールを決めています。

だって色々集中できないから!

 

 

 

 

 

「子供や旦那さんが片付けてくれません!」

 

というお悩みをよくいただくので!

 

今日は、私の工夫を4つ、お伝えしますね☆

 

 

 

 

 

 

 

 

1つ目は、ごちゃごちゃは死角をつかう。

 

要は、スッキリしているように見えたらOK!な訳なので!

 

 

私がいつもいるダイニングキッチンからの死角を利用して

 

ゲーム機器の収納場所をつくっています

 

 

 

 

 

 

 

 

ここなら、ごちゃっと置かれても気にならないし、

 

子供達が片付けるのも簡単!

言わないと戻さないけど!

 

 

 

2つ目 ポイ置き場所をつくる

 

ダイニングテーブルの上で勉強するから、

 

ノートやらいろんなもので、ごはんの時はもちろん、それ以外でもイラッとしがち。

 

A4サイズのものが入るボックスを用意して、イライラも一緒にポイポイ入れています。

 

 

 

 

奥は私専用のボックス。

 

 

このボックスもテーブルの上に置きたくない!

時は、

 

IKEAのサイドテーブルを利用して、

 

 

 

 

テーブルの下へ。

 

このサイドテーブル、便利すぎて、うちには3つありますw

 

 

A4サイズが入るボックスは、

 

無印良品のもの

 

 

 

に、こちらのラベルを貼って。

 

 

 

 

 

このボックス、値段の割に、ものすごくしっかりしているからビックリ!

おすすめです☆

 

 

 

3つ目 余計なものはすぐ捨てて、余白を多めに準備

 

リビングのIKEAのキャビネットを利用して、子供の勉強道具を入れています。

 

 

 

 

教科書は、

 

長男は学校に置いてくる派

次男はランドセルに全部入れている派

 

だから、基本的に普段は教科書はここにはなくて、

毎月の教材と、たまーに使う辞書のみ。

 

昔はプリントやテストも取っておいたのだけど、

100%見返さない。

ということが分かったから、

 

このキャビネットには、プリントは入れない。

どうしても見返して欲しいものは、ダイニングテーブルのボックスの中に入れて、時間を見つけて復習を。

 

 

去年全然見てあげられなかったから、漢字全滅。

今年はこういう時間を増やしています。

 

 

 

「いつか使うかもしれないからとっておく」

 

「いつか」なんて、

自分で決めなきゃ、滅多に来ないもの。

 

使おうと思うなら、すぐ使い始める

 

使わないなら、すぐに捨てる。ようにしています☆

 

 

 

 

4つ目 「私」が一番片付けやすい仕組みをつくる。

 

「家族に合った片付けの仕組みをつくる」

 

のがゴールなんだけど、

 

「片付けてくれない」

 

と嘆く人ほど、実は、

 

「大人がやっても片付けしにくい仕組み」

 

そもそも、

 

「どこにどうやって片付けるのか」

 

仕組みやルールが決まっていないことが多いです。

 

 

それだと、子供もどうやって片付けていいか、分からないよね。

 

子供が片付けやすい仕組みは、

 

大人も片付けやすい仕組みです。

 

それに、、、

 

片付けたいのは私。

 

まずは、「私」が片付けやすい、ストレスのない仕組みをつくることを優先しています。

 

 

 

 

 

 

ポケモンカードが大好きで、カードが色んなところに散乱する汗

 

炎、水、雷、草、超

 

タイプ別に分けて置いているらしく、

 

勝手にごちゃ混ぜに出来ないんですよね。

 

だから、無印のデスク内整理トレイを使って、

 

 

置いてあるものそのままに、分類したまま、

こちらの引き出しへ。

 

子供達は、ない!と思ったら、ここを探しています。笑

 

 

 

片付いていないことで一番もったいないのは、

 

何よりも「時間」

 

 

 

ないならない。

 

あるならここ。

 

 

判断が早くなって、無駄な時間をとられません。

 

 

 

この、片付いていることのメリットと

 

片付いていないことのストレスを実体験して、

 

 

自分で、

 

片付けって大切なんだあ。。。

 

って気づいたら、

 

片付けをするのかも。

 

と、思うのだけれど。

 

 

必要なものは、必要なタイミングで入ってくるから、

 

気長に待つことにしています。

 

だって、私も片付けが出来なかったから。


 

 

 

「子供はやってくれない」

 

「旦那さんはできない」

 

前提で、

 

 

 

 

「じゃあ私はどうするか」

 

 

 

 

あくまでも、

 

「私」を軸に考えるのが、

 

 

 

 

片付けにおいても、人生においても、

 

大切なことだと思っています☆

 

 

 

 

 

image

 

まずはあなたを大切に☆

 

 

 

 

初めての家づくりをする方のための無料動画プログラム

▽ご登録はこちらから!

私も家族も満たされる、自分史上最高の住まいづくり完全ガイド

 

 

 

 

 

 

ESSE ONLINEさんで、私の自宅の収納イロイロを紹介していただいています☆

 

 

 

 

 

 

 

 

一級建築士
インテリアコーディネーター
ライフオーガナイザーでもあります

色んな角度から、お家の悩みを解決していきます。

リノベーションを中心に活動中です☆


イベント、サービスのお申し込みは
メルマガご登録者の方を優先的にご案内しております。

【メディア掲載実績】





スタイルで選ぶマンションインテリアの教科書



SPRiNG特別編集 ベストインテリアBOOK

 

 

 

ランキングに参加しはじめました!

クリックして頂けると励みになります!

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

 



インスタもやってます! フォローして頂けたら嬉しいです

 

 

image

 

 

本当にいいと思ったものだけ!

楽天ROOMはじめました