①:大利根飛行場に行ってきました。先の交流会で大利根飛行場の使用について話し合い、大利根飛行場を使用している大学で話を聞きに行きました。
東京電機大学に集まり色々と見学させてもらい・・・FlightWorksさんの作業場がすごすぎました。はい、永住できます。FlightWorksさんお世話になりました。
②:早稲田大学の文化祭に行ってきました。っえ?関係ない?まさかそんなことはありません。もちろん目的は、WASAさんへの見学です。それ以外早稲田で何もやっていません。見てすぐ帰りました。バイトに追われている人や、主翼設計に追われている人しかいなっかったんで、はい。駆動班としてはとてつもなく大きな収穫を得たので、非常に行ったかがありました。WASAさんお世話になりました。
③:スリーホープの東さんとお話ししました。スリーホープってなんだよ、という声が聞こえてきたので説明させていただきます。”ACMがお世話になっているカーボン屋さんです”最近お勉強したようなしてないような中空丸軸のお話で(カーボンパイプのこと)あぁ~機械科って、と思ったり思わなかったり。
とてもわかりやすく説明していただき、またご親切にこちらの初心者丸出しも質問に答えていただきありがとうございました。
④:理大祭にて6号機のミニチュアの製作が決定しました。”2号館のわかりやすいところ”で展示したいのですが・・・タコ焼きの裏で展示する羽目になることもあり・・・(ry
⑤:*費が******
⑥:設*が******
とまぁあるのですが、心の目で見ていただければ「これは公開できないよ」と納得していただけるはずです。
写真もなしにつまらない文章を長々と書いてしまって失礼しました。