「だろう人生」と「かもしれない人生」 | 場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

お金って何?
女性でも男性でももうそろそろ自由になろうよ。
本当のゆとりある自由な働き方ってどんなもの?
お金と時間と人間関係から解放されるのが素敵。このブログがヒントになればいいですね。
公認会計士、税理士として仕事した経験から感じたことを綴っています。

株の仮想トレードにハマってます。

 

もうじきリアルお金ちゃんと

一緒に働く準備です。

 

私が入った株のスクールサポートセンター担当の方のブログ。

 

文章上手いわ。ラブラブ

 

 

引用すると

 

>そして株アカデミーでは

 

「今後株価はこう動くであろう」

という予想だけのトレードを「だろう取引」と呼び、

 

「こう動くだろうが、予想が外れるかもしれない」

という「予想」+「予想を外したときの対処法」があるトレードを

「かもしれない取引」と呼んでいます。

 

 

これは人生でも同じようなことが言えるなって

私も氣づかされました!

例えば結婚。

 

 

永遠の愛を誓う結婚式ピンクハート

 

で す が

 

その愛が本当に永遠に続くかどうかってわからないですよね。

 

 

「この人とずっと一緒にいるだろう」

「結婚したら幸せになれるだろう」

 

 

 

というだろう取引を、

人生においてもしていませんか?!

 

 

「大手企業に勤めていれば安泰だろう」

「今の会社で定年まで勤めるだろう」

「老後は年金がもらえるであろう」

 

 

などなど

 

 

それらは全てだろう取引滝汗滝汗

確実な未来なんてありませんよね。

 

****  引用終わり

 

 

なんとなく「こうなるだろう」って

ぼんやり生きてない?

 

 

やっぱり

「かもしれない」という

未来オプションを

沢山持って

生きてた方が楽しい。

 

 

満員電車に乗って

会社に行って、

疲れて帰ってくる。

 

 

それでも「まあこれやってれば、

年金は貰えるしな~」

 

 

とかね。

 

借金ばかりする旦那。

マジメだけど商売下手。

いつもお金のことが不安だけど、

「離婚悪いことだし、

このまま結婚しとけば、なんとかなる

         だろう」

 

 

まだまだ

 

 

高学歴=いいこと

大きな会社=安定

結婚=いいこと

離婚=ダメなこと

 

 

 

そんな図式があります。

 

 

子供にも

学校行ってマジメに勉強しなさい!

と言うよね。

 

 

どうして?ときかれると

いい学校に行った方がいいからってね。

 

 

親自体

「だろう」という想定してるわけ。

 

 

でもでも、

「だろう人生」は

リスクいっぱいなんです。

 

 

株の取引でも

この株は成長株だからと

買いをいっぱい入れると、

ブラックマンデーや

リーマンショック、チャイナショックと

信じられないことが起こる。

 

 

だから、

「上がるだろう」とか

「幸せになるだろう」という

漠然とした期待はやめて、

 

 

下がるかもしれない。

会社もつぶれるかわからない。

その時どうするか?

 

 

 

それをやっぱ考えると

かえって安心な

「かもしれない人生」に

転換できると思うわ。

 

 

 

なにより

自立できるやん?

 

 

アイデアもいっぱい出てくるしな。

 

 

自分の時代、個人の時代になり、

お金のことも人をアテにしてたら

ある日突然パアということにも。

 

 

自分で工夫し、

自分のやり方を見つける時代に突入してる。

 

 

親方日の丸は

もう過去の話だよ。

 

ウルフオブウォールストリート

 

で、一番頭に残ってる話。

 

 

天才投資家のバフェットでも、

株価が上に行くか

下に行くか、それともぐるぐる回るかは

分からない。

 

 

人生もそれと一緒。

いいか悪いか、吉とでるか凶とでるか

誰も分からない。

 

 

でもね!

 

かもしれない人生を

怖がらないで、

楽しんで行きましょう!

 

 

ここからが面白い!