マニックディフェンサーという言葉を
初めて知りました。
manic て躁病という意味。
ディフェンサーは守る人。
この本に書いてあって、
1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全
これって過去の私やん?と思った。
<ちなみにこの先生はうちのクライアントさまです。>
すごく寂しいかったり、辛かったり
しんどかったりするのに
明るく振る舞い、
人に頑張ってるとアピールして
自分を守るんだわ。
躁病的な守りですね。
このごろはSNSでよく見かける。
FBに彼氏とラブラブの写真を載せたり、
どこどこに行きました。
えらい人に会いました。
有名人とその場でとっただけの
ツーショット写真載せてたりする。
近所で商売やってるおばちゃん
この人と会いそうになると
私はすーっと逃げる。笑
今日は商工会議所でしょ?
あしたは化粧品会社で講演でしょ?
そのあとパーティでしょ?
その次はゴルフでしょ?
疲れるわ。
あとどうでもいい人に
えらく愛想よかったりする人も
しんどい。
スケジュール表をいっぱいにして
忙しい忙しいと言う。
いいなあ、楽しそうで
と言う人もたくさんいるけど。
羨ましがる必要なし!
どうでもいい飲み会や集まりに
毎日行くのは
お金もかかるし、
しんどいやろうなと思う。
結局寂しくて辛いのだろうあ。
過去の自分がそうだったから
なおさらそんな人のエネルギーは分かる。
だからできるだけ距離をとる。
しんどいもん。
忙しいって無駄な動きが多いね。
家の整理もそうやけど、
モノが少なくて、
隙間だらけの方が
やること少なくて楽。
そんな隙間にお金ちゃんがやってくる!
どんどん脱いでいって、
削っていって、
捨てていって、
身軽に人生を生きていきたいものです。
溜め込むのは脂肪だけで
十分やわ。
年取ったら少しぽちゃぽちゃしてると
若く見えるしな〜。
うふふ。
お金もあんまし貯めこまなくて
好きなところに使いたい。
もしくは好きな会社に投資するとか
自分の仕事に投資するとか
不動産買うとか。
将来の不労所得のモトを作って
行くのもいいな。
とにかく
やること減らして、
付き合いも減らして、
隙間をいっぱい作る。
むしろ他人から
あの人は寂しいんやろうな?
と言われるくらいでいいかと思います。
まだまだ
「活躍してますね」
なんて言われるうちは
もひとつやわ。
隙間が足りない。
脱ぎ方もよくない。
捨ててもいない。
孤高の人になって、
お金からも
人からも
自由になるのが素敵。
人もお金も
あってもなくても
どっちでもいいというのが
最高だね。
そこを目指そうと思います。
執着ってしんどいもん。
中毒も不自由で厭だしね。
あ、忙しくても
その人のまわりにいると
リラックスする人は
マニックディフェンサーじゃないので。