”1500万円!詐欺にあった話”--割り算について | 場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

場所と時間に縛られないで、ビジネスをする~働き方、起業支援~

お金って何?
女性でも男性でももうそろそろ自由になろうよ。
本当のゆとりある自由な働き方ってどんなもの?
お金と時間と人間関係から解放されるのが素敵。このブログがヒントになればいいですね。
公認会計士、税理士として仕事した経験から感じたことを綴っています。

お金を身体で感じる。

感じるためには、割り算。

小さい単位にして、身体に思い知らせる。


<細かいお金 : 神経質に節約

大きいお金 : 訳がわからん。

お金ちゃんて、

日常生活の想定内だとね。

結構、痛み感じて節約モードになるんだよ。

 

でもでも、

想定外の桁になると、

わけわからなくなっちゃう。>

 

これ、世界中で

起こる現象のようです。

 

 

英語でも

Penny wise 

Pound foolish

という言葉あります。

 

 

1円には賢いけど

150円(1パウンド)はあほ。

 

ということ。

 

 

安物買いの銭失いとも言うわな。

 

 

日常感覚の

お金ちゃんは

体感できます。

でも

1億円とかなったら

分けわからん、でしょう?

 

 

15億円くらい借金してる会社の

倒産の仕事を手伝ったことがありました。

銀行が借金を棒引きしてくれて

かろうじて助かったんだけどね。

 

 

やっぱり詐欺にあって

それだけの借金を背負うことになった。

事情をきいてみると

手形を乱発してて、

仕入先の会社が夜逃げしたらしいわ。

 

 

手形って

銀行に持っていくと

現金に替えれるんです。

 

 

それで仕入先がキャッシュ持って

逃げてしもた。

 

 

発行した手形は

戻されて

何が何でも期日に払わなあかんねんけど、

モノは入ってこない→売れない→お金ない。

ということで倒産の危機にあったわけ。

 

 

なんでモノも入ってないのに、

手形切ってはらったの?

 

「手形が落ちるのがモノが届くあとだったから」

 

はあ?なんですけど。

 

 

モノを受け取ってなくても

手形を切った以上は、

絶対に払う。

それが支払手形やんか?

 

あとは、

「桁数が大きくて感覚が狂った」

 

というてはりました。

年間契約の半分の金額を手形で切ってたからね。

 

 

今は無事再生して

商売続けてますが、

やっぱり細かいお金には

すごくうるさいけれど

大きなお金には無頓着という感じ。

 

 

自動販売機でジュース買おうとしたら

「先生、ここの自動販売機高いから、

あっちの自動販売機がええで」

「150円が100円で売ってる」

 

 

でもあんた、

50円を1000回貯めても

50,000円やんか?

 

 

自宅も、土地も、貯金、自社ビルも

全部とられて

何億円スッテるのに

やっぱり体感がない。

 

 

小さいけどマンション借りて

電気も水道もガスも来てて、

ご飯も十分食べれて太ってはるしな。

 

 

結局は

そこそこの生活してると

身体が凍りつくような

感覚が薄れる。

 

 

裸一貫で起業して

いい会社にしている経営者と話をすると

「昔はリアカー引いてた、しんどかったわ」

「手形でえらい目にあった」

「ホームレスになって、公園で野宿してた」

「電気やガス止めれて家の中で凍えた」

 

 

お金ちゃん体感がすごい。

 

 

どんどんお金が入ってくる快感も

よく分かってる。

身体で感じるお金ちゃんなのよ。

 

*

 

*

 

*

 

 

住宅ローンは当たり前。

持ち家は当たり前。

 

という常識に惑わされずに、

1日あたりの返済額を計算してみて。

 

家賃とかもそうだよ。

 

起業するには

まずオフィスとか、パソコン、事務員

なんて思って

大きなお金を投資するんじゃなくて。

 

 

それこそ

1日なんぼ稼ぐのか?

なんぼ払うのか?

 

 

オフィスの稼働時間って

短いよ。

20日稼働、8時間で、1ヶ月160時間ですから。

10万円家賃だったら、1日5000円要るのよ。

1時間あたり825円!

 

だから在宅とか

シェアオフィスは

いいわけです。

 

お金なくて餓死するって

現代ではほとんどないよね。

お金ちゃん体感がないの。

 

だからこそ

 

割り算で考えて、

お金ちゃんを肌で感じてね〜。

 

ではでは。

 

チョコは割って食べる。お金も一緒↓